コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

導火線 FLASH POINT(2007/香港)************

★4ドニー・イェンとコリン・チョウの対決は映画史上最高の格闘戦だ! (パピヨン)[投票]
★43.5。映画に火の点くのが大分遅いが、点いた後は大いに楽しめる。随所で驚異的な肉体アクション(最後の格闘は圧倒的)を披露するドニー・イェンがいなければ無論成立し得ない映画だが、敵と主人公の位置関係を観客に把握させ、3次元的な動きもふんだんに取り入れた終盤の銃撃戦、あの見事なクレーン撮影などを観ると、ドニーに頼ってばかりではなく監督も自分の仕事はこなしている。ただ、ビンビンの使い方は勿体無い。 (赤い戦車)[投票(1)]
★4警官も悪党もただそこに在って、関わりあい、闘う。説教なし。ハードコアの極みに達するドニー・イェンの動作導演に対し、ウィルソン・イップは実にものをわきまえたクレバーな監督で、その謙虚さ、シンプルさを美しいと感じる。音楽隊の場面が好きだ。 (ペンクロフ)[投票]
★3主人公は悪を憎む余り犯人ドツキまくって殺してまうほど熱血。てか熱血で済むのか?度が過ぎ警察音楽隊に転属させられるけど大太鼓やる気なくすぐに現場復帰。ドニーも映画もやる気ない。要らんやんこのシーン。関節技を取り入れた擬斗シーンも長く冗長。 (けにろん)[投票]