コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

今日子と修一の場合(2013/日)************

★2主役二人の側に立った映画を撮りたいという思いが伝わるが、人間観察がまるで見えてこない。また、つらい人生に家族の地震被災という追い打ちをかけるという欲張りに大した付加価値がなく、焦点がぼけてしまった。不幸の話にはトリア―なみの人生洞察力が必要。 (ジェリー)[投票]
★4震災・津波に留まらず、いじめや元受刑者の社会復帰、生保業界の人倫にもとる営業強制など社会的な言及に忙しいが、安藤サクラ柄本佑の悲劇がともに(夫/父の)「失業」に端を発するとしたあたりは地に足が着いており、また『自転車泥棒』ほか諸々を参照するまでもなく、映画の起点としてふさわしい。 [review] (3819695)[投票(1)]
★4希望を絶たれた人も自己否定との葛藤のなか尚生き続けるしかないわけで、さすれば渡世のしがらみから無縁でもいられない。そのことを直視することは、意味があると思う。3.11は多くの幸せを粉砕したが、救いがたい過去も消し去った。これも事実であろう。 (けにろん)[投票]