コメンテータ
ランキング
HELP

宮城千賀子の映画ファンのコメント

旗本退屈男捕物控前編七人の花嫁(1950/日) やくざ先生(1960/日) 初姿丑松格子(1954/日) 旗本退屈男 江戸城罷り通る(1952/日) 宮本武蔵 第三部 剣心一路(1940/日) 酔いどれ八萬騎(1951/日) 花嫁募集中(1956/日) けんかえれじい(1966/日) 美徳のよろめき(1957/日) 織田信長(1940/日) 夜のバラを消せ(1966/日) 異常性愛記録 ハレンチ(1969/日) 宮本武蔵・一乗寺決闘(1942/日) 河内カルメン(1966/日) ひばり姫初夢道中(1952/日) 歌ふ狸御殿(1942/日) 顔(1957/日) 遥かなる国の歌(1962/日) 怪塔傳(1951/日) 日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群(1988/日) 浮雲日記(1952/日) 蜘蛛男(1958/日) 七変化狸御殿(1954/日) 波浮の港(1963/日) すべてが狂ってる(1960/日) 若くて、悪くて、凄いこいつら(1962/日) でかんしょ風来坊(1961/日) 青年の樹(1960/日) 旗本退屈男捕物控後編毒殺魔殿(1950/日) 風流活殺剣(1952/日) 錆びた鎖(1960/日)が好きな人ファンを表示する

刺青一代(1965/日)************

★4やはりこの映画の良さは、いやそれは清順の良さは、ということだが、とりもなおさず圧倒的に闊達自在な演出だ。プロットは陰惨でジメジメしたところも多い内容だし、当然ながらジャンル必然の帰結を持っているのだが、しかし演出は伸びやかで何にも縛られない開放性がある。 [review] (ゑぎ)[投票]
★5競馬に例えるなら「最後の直線ヨーイドン!」の映画。 [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★5清順の最高傑作は『ツィゴイネルワイゼン』や『殺しの烙印』ではなくこれだと思う。プログラムピクチャーの枠内で作家性が爆発したという点では、加藤泰の『緋牡丹博徒 お竜参上』と肩を並べる至高の映画。 [review] (太陽と戦慄)[投票(1)]
★4話なんてどうでもいい、襖さえ美しく倒れてくれれば…。 (tredair)[投票(1)]
★4任侠映画のフォーマットに収まりつつ、とにかく異様な繋ぎ・画面(物語や場面が異様なのではない)が目立つ。清順演出が動的に爆発してるのは『東京流れ者』、静的に凄みを漂わせているのは本作といったところか。ただしマザコン弟は生理的に受け付けない。 (赤い戦車)[投票]