★5 | シンドラーや杉原千畝に助けられた人、その子孫は生涯忘れる事が出来ないだろう。 (hidering) | [投票] |
★5 | 感動した、とも面白かった、とも良い映画ともいえないんだけど、一番衝撃を受けたかもしれない作品です。ラストのピアノにグッときました… (エリ-777) | [投票] |
★5 | 強烈な思い出のシーン→ネタバレ [review] (peaceful*evening) | [投票(4)] |
★3 | 実話には胸を打たれる。でもこの映画はちょっと好かなかった。 (uko243) | [投票] |
★4 | 赤い少女は素晴らしく強く悲しい存在でした… (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★4 | 評価をどうこういうには題材が重すぎた。そのテーマに見合った撮り方がされていて、さすが才人スピルバーグといったところ。
こちらは所詮見ているだけの人だけど。 (ぱーこ) | [投票] |
★3 | 流石だとは思うがそつがなさすぎるせいか思ったほど深みに入っていけず。出来が良すぎるとあまり入り込めないというか。良くも悪くもスピルバーグという印象を受けた。★3.5 (ドド) | [投票] |
★5 | 希望を、それを失った人や失いかけている人に与えることは容易くない。だからこそ、彼の人間的な弱さ(しかしそれはあくまでも、彼が人間的である証拠だ)も含めて、シンドラーという人は偉大だと思う (モモ★ラッチ) | [投票(4)] |
★4 | スピルバーグに対する見方が変わった。しかしこーいう重いテーマを取り扱う時はもっと慎重にならなくては (cubase) | [投票] |
★5 | 少女の赤い服に涙。 [review] (chokobo) | [投票(3)] |
★4 | 彼に対する批判は色々あるだろうが、それまでのフィルモグラフィーの流れから思い込みで批判するのは、如何なものか。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 見るのに時間と精神力が必要だが戦争映画としてはかなりの完成度だと思う (やまやま) | [投票] |
★4 | 意義は高い。だが反戦映画としては無効。 [review] (ニュー人生ゲーム) | [投票] |