★4 | コーエン兄弟の才気は何となくわかるが、胸のすくような作品ではないこともたしか。 (黒魔羅) | [投票] |
★5 | 意味がわからないなんて陳腐なこといっちゃダメ。目を見開き、耳をすまし、体中の毛穴を開いて想像してごらん。この映画はそうして観るものです。 (モン) | [投票] |
★5 | 当時見た時、こんな映画作っちゃったら、あとどういう映画を作るんだろうと思ってましたが、今思うとすべてこれの派生映画のようです。それだけ凝縮しています。 (セント) | [投票] |
★5 | 「I am a CREATOR!!」 このひとこと。 (ハシヤ) | [投票(3)] |
★4 | 暑さが、こんなににじみ出している映画も、めずらしい。熱気が吹き込んできそう。世界にむかって卑屈に疎外された「クリエイター」の自我を、映像で直に表現してる感じ。網膜への皮膚感覚を楽しむ映画かな。 (エピキュリアン) | [投票(3)] |
★4 | ニューヨーク演劇界の寵児を演じるのがジョン・タトゥーロであるというのがまず大いに舐めているし、ジョン・グッドマンの「I'll show you the life of the mind!!」という絶叫も意味不明でよい。「不快」の映画として立派に成立していると思う。 [review] (3819695) | [投票(2)] |
★4 | 部屋のクロスがメラメラとはがれるでしょう、これが映画だね。素晴らしいね。
(chokobo) | [投票(1)] |
★5 | マイケル・ラーナーの鼻歌の題名が思い出せない。
Webで検索して驚いたのだが、一番好きな映画が「バートンフィンク」だとかっこいいと思う人がいるらしい。といいながら、一番ではないが5。 [review] (PaperDoll) | [投票(1)] |
★4 | グッドマン・・おっかねえ (Curryrice) | [投票] |
★4 | 突出したセンスは全編にひしひしと感じられ、これだけでもすごく面白い。話もけっこういいんだけど、ラストまで見た後特になんも残らんのが痛い。 (shak) | [投票] |
★5 | 陰鬱な東部での健全と陽光のカリフォルニアでの退廃。更にその陽光の裏でミニマムに濃縮された安ホテルでの時間は永遠にたゆたう無限地獄への誘いか。2重3重の逆説の螺旋構造の果てに到達した楽園は幻影に過ぎない。コーエン稀代の傑作にして最高作。 (けにろん) | [投票(3)] |