★5 | 好きですね、この映画は。 (とりお) | [投票] |
★5 | 間違いなくここには映画への愛がありました。それが独りよがりの愛ではなく、純粋な愛であふれていることに感動する。音楽もその愛を包み込むようなやさしい音楽でした。しかし、新年から良い映画を観ると気持ちが軽やかになりますね。06.01.02 (hess) | [投票] |
★5 | アルフレードはトトに最高傑作の映画を遺したのですね。同様に私にとっても記憶に残る最高のラストシーンでした。 (秦野さくら) | [投票(2)] |
★0 | ビデオ屋でケースを手にして、逡巡して、戻して…あーダメだ。今日も借りられんかったわ…「絶対にイイから観て。コレ嫌いな人は人間じゃない」と薦められて12年。どーしても恐ろしくて観られん。こうなるともう観たいんだか観たくないんだか。 (はしぼそがらす) | [投票(16)] |
★5 | ラストが・・・・・愛って素晴らしい! (kuni) | [投票] |
★5 | アルフレードの愛とエレナの愛、どちらも偽りではなく、かたや若くても真っ直ぐ愛とかたや年取ることで理解できる愛。どちらも愛が深いが故に愛おしく、歯がゆく、切ない。この愛こそが感動と涙を誘う。 (deenity) | [投票] |
★1 | 完全版で観ない方が良い [review] (酔いどれ) | [投票] |
★3 | 少年期を演ずるサルバトーレ・カシオがとっても良いのに、その後が退屈極まりないので、☆3。 (直人) | [投票(1)] |
★5 | アルフレードの良い台詞に。 (takasi) | [投票(1)] |
★5 | こんな映写技師ってよくいそうだよね、と思わせてくれるフィリップ・ノアレの存在感が見事。 (ダリア) | [投票(1)] |
★4 | この映画見るには少し歳が若すぎたかなぁ。もう少し大人になってもう一度見たらもっと違った印象になるかも…。 (Yukke) | [投票] |
★5 | 昔、映画少年だったらたまらないだろうな、この映画・・いや〜、いい作品です。 (ぼり) | [投票] |
★5 | 「ノスタルジーを棄てろ」と、説きながら、思い切りノスタルジーな映画。 [review] (fufu) | [投票] |
★4 | この映画のラストシーンはいい意味で爽やかな微笑を私に提供してくれました (大魔人) | [投票] |
★5 | 少しイタリアン・テイストが薄いのかなぁ…と思いつつ観ていましたが最後で全開!イタリアは泣き笑いじゃないと! (カレルレン) | [投票] |
★5 | 素晴らしいラスト。完全版は疑問だが。 (gegangen) | [投票] |
★1 | いままでまわりにこの映画のことを悪く言う人がなく、不安な毎日を過ごしてきましたが、少し安心しました。 [review] (kazya-f) | [投票(4)] |
★5 | 勝手に涙があふれてきました。あー、すてきな人達・・ (る) | [投票(1)] |
★4 | 女性に何故か結構ウケているらしいが、これは男のノスタルジー映画のように見える。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(1)] |
★3 | 遅ればせながら、完全版を見ました。感想は率直に言うと長い!が再会の部分だけは必要!結論からいうと中間ぐらいがちょうど良い!!が、賞を取れていたかは別!!
[review] (TO−Y) | [投票] |
★5 | ジュゼッペ・トルナトーレがいかに映画と人間を愛しているか。これが非常によく分かる。映画にも感動したが、何より監督自身のその愛に感動した。 (m) | [投票(6)] |