コメンテータ
ランキング
HELP

デヴィッド・リーンの映画ファンのコメント

超音ジェット機(1952/英) 戦場にかける橋(1957/英=米) マデリーン 愛の旅路(1950/英) アラビアのロレンス(1962/米) ドクトル・ジバゴ(1965/米=伊) 陽気な幽霊(1945/英) 逢びき(1945/英) 大いなる遺産(1946/英) ライアンの娘(1970/米) 旅情(1955/米=英) 幸福なる種族(1944/英) 軍旗の下に(1942/英) インドへの道(1984/英=米) ホブスンの婿選び(1954/英) オリヴァ・ツイスト(1948/英)が好きな人ファンを表示する

黒い画集 あるサラリーマンの証言(1960/日)************

★4時代が日本社会を整然と構築しつつある時代。サラリーマンという職業が定着した時代。この拘束された社会の中にある現実にも似たフィクションに幻惑してしまうのだ。 [review] (chokobo)[投票(5)]
★4とにかくプロローグが秀逸。その後は陰と陽とのスピーディーな対比の見事さで最後まで飽きさせない。駆け出しの堀川弘通が予算と期間を守れず、やはり黒澤の下に置くのはよくないと優等生の成瀬組へと出向させられたとのエピソードまでが楽しい秀作。 [review] (ナム太郎)[投票(5)]
★4胃痛が伝わってきそうな小林桂樹の困惑ぶりと、脳天気な原知佐子のハツラツぶり。そして橋本忍脚本の語り口の上手さが光る庶民サスペンスの佳作。喜劇やシリアス劇を問わず、60年代の邦画ではサラリーマンは職業ではなく「身分」として強調される。 [review] (ぽんしゅう)[投票(4)]