コメンテータ
ランキング
HELP

サブウェイ(1984/仏)ファンのコメント

サブウェイ(1984/仏)が好きな人ファンを表示する

未来世紀ブラジル(1985/英=米)************

★5悲惨なのにウキウキして鼻歌を歌っちゃう。そんな自分にゾクゾクして知らぬ間に鼻歌を歌ってる。 (コスモ)[投票]
★4ああ、わけがわからない。 (noodles)[投票]
★5さあさあみんなで手に手を取って、同じ微笑み(^-^)同じ思考(^-^)同じ未来(^-^)同じ希望(^-^)・・・・・・・・・・・・・そして一緒に「どこにもない世界」へまいりましょう。 (uyo)[投票(1)]
★3デリカテッセン』が好きだと当時、いろんなところで言っていたらこの映画を薦められました。で、結構期待して観たけど、自分には今ひとつ合いませんでした。でも、薦められた理由はなんとなくわかった<笑。 (CGETz)[投票(1)]
★5この感覚はサイエンス・フィクションならではのもの。そしてその充実度は『ブレードランナー』に匹敵。耳から離れない「ブラジル」の儚きサンバ。・・・ (死ぬまでシネマ)[投票]
★4ジョージ・オーウェルの『1984』と、モンティ・パイソンの『ライフ・オブ・ブライアン』を足した印象。大笑い。ラストの曲最高。 (BRAVO30000W!)[投票(3)]
★5大傑作。reviewネタバレかも。 [review] (月魚)[投票]
★4しっかりと何かを観て、何事かを感じる間もなく、ただ話しが苦笑い程度の皮肉のなかを流され去っていく。それでも、流されることに心地よさを感じてしまうのは、途切れることのないユニークな情景の賜物。少しだけ思想ありげを装った、単純アトラクション映画。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★5非現実的な映像ほど、鮮明に理想と現実の狭間で苦悩する現代社会の真実が投影されている。痛烈な社会批判という爆弾を、ファンタジックな映像というオブラートで包んだ様な表現が、いかにもテリー・ギリアムらしい。こんな作品は彼以外に作れない。 [review] (Pino☆)[投票(5)]
★5なぜこのタイトルなのか結局最後まで理解できませんでした。観るべし。 (ホッチkiss)[投票]
★5ギリアムはこれで真っ白に燃え尽きた観もあるが、今一度稀代の感性大暴走を見せてほしいですな。誰か制作費に100億ほどポンと出してはくれんものか… (LUNA)[投票(1)]
★5壊れながら走りながら突き進む妄想。悪夢。白昼夢。 (ハシヤ)[投票]
★5ただただ、理性を越えたところでココロ惹かれてゆくのに身体を委ねるのみ。テリー・ギリアムの不思議な魔力。 [review] ()[投票(2)]
★5コミカル、シニカル、コミカル、シニカル、そして、そして、そして・・・もはや眠っている時が一番の幸せ。   (レディ・スターダスト)[投票(1)]
★4恐るべし近未来・・・ありがちな設定にドキッ!現代文化に対しておもいっきり皮肉っているのが面白い。文句はあいつ言えってか・・・こら、ハエ! (かっきー)[投票]
★5レトロな未来、衝撃のラスト、観たいものがすべてここにあると思った。 (かるめら)[投票(6)]
★4あっけらかんとした、妙に明るい [review] (ボイス母)[投票(1)]
★4このセット美術と、フィルムの濡れたような質感、人々の表情だけども、観てよかったー、と思いました。その世界を貫徹してつくった意志も、美しい。 (エピキュリアン)[投票]
★5デ・ニーロがかっこいい (SNOWY)[投票]