コメンテータ
ランキング
HELP

「海まで何分?」(ユリノキマリ)の映画ファンのコメント

トゥルーマン・ショー(1998/米) 紅の豚(1992/日) あなたがいたら 少女リンダ(1987/英) 日曜はダメよ(1960/米=ギリシャ) メッセージ・イン・ア・ボトル(1999/米) グラン・ブルー(1988/仏) ガタカ(1997/米) 愛がこわれるとき(1990/米) ビッグ・ウェンズデー(1978/米) 潮風のいたずら(1987/米) 海をみる(1997/仏) 海辺の家(2001/米) アイリス(2001/英=米) 青春デンデケデケデケ(1992/日) リロ&スティッチ(2002/米) ガープの世界(1982/米) マレーナ(2000/米=伊) ファインディング・ニモ(2003/米) 潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ(1993/米) バルニーのちょっとした心配事(2001/仏) シッピング・ニュース(2001/米) メリーに首ったけ(1998/米)が好きな人ファンを表示する

グラン・ブルー(1988/仏)************

★4完全版未見。プールの中の酒盛りが大好きで。何より気に入ったのは絶対山派の私が「確かに海には惹きつけられるものが何かある」と遠い祖先の記憶を揺り起こされたような錯覚を憶えたこと。それくらい海が魅力的に撮られているんですよ、この映画。 (tkcrows)[投票(5)]
★5青に溶ける。この映画のセイで海の近くに引っ越してしまった。 (ボイス母)[投票(7)]
★3ジャン・レノ(&フィアットと青い海)だけ最高!他はどうでもいい。観るごとにそう感じていく。どうも僕はジョーダンよりバークレー、セナよりマンセル派らしい。 (chilidog)[投票]
★5映像の美しさと深淵な海の魅力、人間の領域を遙かに越えているジャック・マイヨール氏の潜水能力など・・・素晴らしい。 (RED DANCER)[投票]
★2ジャン・レノが陽気で軽いイタリア男を見事に演じていた。イルカと心が通じるのは本当に気持ちのいいことなんだろうな。 (ゆう)[投票(1)]
★2絵は綺麗だけど、なんちゅう受身な男だ。 (ミイ)[投票(1)]
★4イルカ密集飛びすぎポスターが欲しい。 (アルシュ)[投票]
★3海に魅せられた男の物語。異世界の住人を、見たような気分が残った。 青い、蒼い「海」は「母なる存在」でもあり、「どこか遠い別の世界」なのだ。 [review] (トシ)[投票(3)]