コメンテータ
ランキング
HELP

ロバート・エンゲルスの映画ファンのコメント

ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間(1992/米)が好きな人ファンを表示する

ゴッドファーザー(1972/米)************

★5昔から言われてますけど、これ見ると、日本のヤクザ映画は、かすですね。 (Carol Anne)[投票]
★5家族、このキャスティング、映像とカメラそしてニーノ・ロータのあのメロディ。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5「しりぞけます」 (Curryrice)[投票]
★5わたし的には『ゴッドファーザー』版『極道の妻たち』をひとつお願いしたい。イヤ本気で思ってるんですけど。 (m)[投票(1)]
★3黒服を着たおじさん達、みんな同じに見えました。 (sunny)[投票]
★5素晴らしい。これに勝る映画はそうない。 (takeshi)[投票]
★532歳でコッポラはこの映画を撮った。この事実は、なんとなく僕を憂鬱にさせる。 (天河屋)[投票(21)]
★5恐るべきリアルさ。もごもごしているだけなのにマーロン・ブランドの存在感。ニーノ・ロータこれぞ映画音楽。エポックメイキングな作品って、いつ見ても面白いです。堪能できる傑作。 (ぱーこ)[投票(3)]
★5これを観て映画の深みを感じてください。 (メカ)[投票]
★4アメリカ社会での階級の低いイタリア系の悲しき必然。シナリオ自体はありきたりのマフィア物だけれど、役者の演技力で気にならない。一つ腑に落ちないのはロマンスの描き方、いくらマフィアの圧力があるとはいえああも簡単に女が何の不平も云わずついてくるものだろうか? (CGETz)[投票]
★5全てが圧倒的で完璧。格調高い重厚な人間ドラマ、残酷かつ哀しいバイオレンス、心に残る音楽。単に男の映画として片づけるワケにはいかない作品。この3時間で様々な事を考えさせられる。家族、愛、運命、権力、死、そして人間。 (Ryu-Zen)[投票(2)]
★5赤ん坊を演じているのは乳児時代のソフィアコッポラ。ということは?PART3の自分の役?どうだっけ? (ニュー人生ゲーム)[投票]
★4役者それぞれ立っていて性格付けも見事!個人的にはソニーが良かった。コルレオーネのしわがれ声が晩年の痛々しさを引き立ててるね。今日初めて観たけど10年位前だったら5点だったかも。 (クワドラAS)[投票]
★5マフィア映画の金字塔。当時はあの爆破シーンが眼に焼き付いていたものです。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★5これだけコメント数が多いと付け加えるものがない。 (赤い戦車)[投票]
★4何故だか、最近まで見ずに来た。ゴットファーザーですねホント。 (のりβ)[投票]
★5人に薦められれば薦められるほど観る気が失せる映画というのがあって、たいていの場合、自分の判断が正しいことが観てからわかるのですが、こればっかりは脱帽。皆さん、信じなくてごめんなさい。「映画としてのおもしろさ」満載でした。 (月魚)[投票(1)]