コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

ローズ(1979/米)************

★5ジャニスというよりベッド・ミドラーそのものとして観てしまったほうがすっきり。でもふっと「パール」と言うところを「ローズ」なんて言うてしまって(^_^ゞ (まご)[投票(1)]
★3まずはヴィルモス・ジグモンドの仕事ぶりを堪能した。しかし泣きすぎだ。アメリカ映画では珍しいくらいこのベッド・ミドラーはよく泣く。それが私には耐えられない。演出は凡庸だが、堅実で悪くはない。ハリー・ディーン・スタントンが相変わらずいい。 (ゑぎ)[投票]
★31級のスタッフで時代色再現にはぬかりなくライブシーンも上出来なのだが、どうにも話がグダグダで堕ちていくことへのロジカルな考察を欠き何の感興も涌かない。現代的消費文化としてのロックシーンでは夢が無さ過ぎるのだ。時代の先取りではあったにしても。 (けにろん)[投票]