コメンテータ
ランキング
HELP

がんばれ!!タブチくん!!(1979/日)ファンのコメント

がんばれ!!タブチくん!!(1979/日)が好きな人ファンを表示する

カプリコン1(1978/米)************

★4要所要所が本気で恐い [review] (Myurakz)[投票(8)]
★5これは面白い映画ですよ!現実世界でも案外いいところついてるかも。着眼点がいいよね。 (大魔人)[投票]
★4手塚治虫「ザ・クレーター:墜落機」を想い出しました。 (カレルレン)[投票]
★3何となくありそうな話しだし、面白いんだけど、ピーター・ハイアムズは基本的に信用できない。 [review] (chokobo)[投票]
★4ほんと… 最近の映画は生きている人間を描くのが下手になってしまったものだ。☆4.5点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3小さい頃に観て、かなりTVや映画の撮影というものに関心を示した作品 アッポー!! てゆーか… (どらら2000)[投票]
★3飛べない宇宙飛行士の矜持VS.国家のご都合SF陰謀ものだと思っていたら、サイエンスはテキトーで政治性もルーズ。地を這う飛行士の前に立ちはだかるのは渇きだったり、絶壁だったり、ついには毒蛇やサソリと古典へ回帰。果ては007ばりの乗り物アクション炸裂に唖然。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4終始飽きずに観れた。後半からさらに面白くなるという、今時の作品(後半失速しがち)とは逆パターン。サバイバルもあるお得な1本。 (クワドラAS)[投票]
★3アポロ計画当時のコンピュータってファミコン(スーパーじゃない方)よりも劣るコンピュータで今の科学者達は声を揃えて「よくこんなモノで月まで行けた。奇跡に近い」とビックリしています。ソ連が何故月に行かなかったのか? [review] (TO−Y)[投票]
★4発想の勝利。公開時、まさに他の製作者はやられたと思ったに違いない。しかも内容はいたってシンプル。だからアクションシーンも乗れる。最近は小難しい理屈束ねないとアイディアが成立しない映画が多いよなあ、と逆に痛感できる作品でもある。 (tkcrows)[投票(4)]
★4SFと思いきや、後半はムードがガラリと変わる。話のアイデアが面白い。 (荒馬大介)[投票]
★4これ、田舎の劇場では「オルカ」と二本立ての二本目だったんです。こうまでカルト的評価を得るようになるなんて… (りかちゅ)[投票(1)]