★3 | 叩いても死なないゴキブリ・・・。もちろんトゥコーからの連想。見苦し過ぎて面白いキャラだった。前作で良かったリー・バン・クリーフの出番がかなり少ない上、設定が異なり邦題には疑問だが、それでも終盤「お決まり」の決闘シーンは緊張感抜群。 (24) | [投票(1)] |
★5 | THE GOOD,THE BAD,AND THE UGLY…主役を一人だけ選ぶとしたら? [review] (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(4)] |
★5 | 文学的とすら感じるマカロニ映画の最高峰到達点。カッコいい奴らってば、いつも、面白を持ってるんだ。しかも2000年でも小洒落ているこの笑いが、この時代に!参ります。参ってます。 (ALPACA) | [投票(1)] |
★5 | 私にとってはこれが「西部劇」の原点。マカロニだろうが何だろうが、映画ってこんなに面白いものなのかと引き摺りこまされた。今再見すると、ここまでキャラの書き込みが為されたものが面白く無い訳ないと痛感する。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★3 | 最後の決闘シーンはかなり緊迫感がありぐっとひきつけるものがあった。しかし、それまでがあまりに長くてしかも「なくてもいいんじゃないの?」という話ばかりでいささか眠たくなってしまう。そのためその決闘シーンは文字通り目の覚めるものとなっていた。 [review] (シーチキン) | [投票(1)] |
★5 | 人間には2種類ある。持ってるDVDにこの作品が入っている方が勝ちだ。 [review] (ナム太郎) | [投票(4)] |
★5 | これは決定的にウォラックの映画。このキャラクターのUGLYさは狡猾だが憎めない。彼のキャラクタリゼーションの豊かさがこの映画を支えている。砂漠のシーンでピンクの日傘をさしながらイーストウッドをいたぶるウォラックの面白さ!ラスト近く、墓地でのウォラックの疾走。そのカメラワークのスピード感! [review] (ゑぎ) | [投票(12)] |