コメンテータ
ランキング
HELP

江分利満氏の優雅な生活(1963/日)ファンのコメント

江分利満氏の優雅な生活(1963/日)が好きな人ファンを表示する

独立愚連隊(1959/日)************

★4岡本喜八の西部劇好きが炸裂する! (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★5おもしれぇ!佐藤充の笑顔にしてやられた。愚連隊の面々も至極魅力的な連中で困ってしまう。日本の戦争映画のイメージ(暗くてじめじめしてる)を180度覆す傑作。 (マッツァ)[投票(4)]
★5佐藤允を追っかけたくなる気持ち、男の俺にも良く解る。あの笑顔にはそれだけの説得力があった。 (町田)[投票(4)]
★3なんとまあ正しいミフネの使い方だ! [review] (はしぼそがらす)[投票(4)]
★5異色戦争物語?違うな。これも正しい戦争映画の作り方の一つだ!(久々に徹底的に書いてやりましたよ。レビューは長いです) [review] (甘崎庵)[投票(6)]
★4佐藤充雪村いずみの自信に満ちたちた笑顔。それは集団に個性が埋没する時代状況にあっても、自分という個を信じることが行動の起点になっていることの証し。なんと不敵ですがすがしいカップル。これがこの映画のキモであり岡本喜八の真骨頂。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★5クライマックスの大戦闘シーンは見事なまでにはじけている。兵隊の泥臭さがとても良い。 (荒馬大介)[投票]
★3三船敏郎鶴田浩二の扱いに喜八監督のセンスは伺えるが、どうもそんなに面白いとは思えない。佐藤允は確かに良いが、『暗黒街の顔役』での不気味な怪演のほうがずっとハマっている。 (太陽と戦慄)[投票(2)]
★3喜八は戦争を否定したかったのか、それとも賛美したかったのか、どっちなんだ。[Video] [review] (Yasu)[投票(1)]
★5もうこんな映画は作れないだろうなあ。 (ガラマサどん)[投票]
★4佐藤充のコユいさわやかさを堪能する映画。 (もしもし)[投票(1)]
★5みんな無法者に憧れた。オレの親父(兵学校)も憧れた。筒井康隆も憧れた。(本作ほか『戦争と人間』のネタバレもあります) [review] (水那岐)[投票(4)]
★3やさぐれ者たちの吹き溜まりにしては刹那感に乏しい。まあコメディなのだから言っても始まらないのだが、喜八のスタイルが既に完成されてるだけに惜しく思える。唯一三船の使い処だけは傑作なセンス。心から笑えたのは残念ながらそこのみであった。 (けにろん)[投票]