コメンテータ
ランキング
HELP

「奇妙な魅力の映画」(鏡)の映画ファンのコメント

ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) ゴジラ対ヘドラ(1971/日) ツィゴイネルワイゼン(1980/日) 話の話(1979/露) エル・トポ(1969/メキシコ) ドグマ(1999/米) アメリ(2001/仏) アリス(1988/チェコスロバキア) カラスの飼育(1975/スペイン) 不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) アスパラガス(1979/米) アルゴ探険隊の大冒険(1963/英) パリの確率(1999/仏) バロン(1988/英=独) シックス・ストリング・サムライ(1998/米) シクロ(1995/仏=香港=ベトナム) 独身者の機械(1996/日) ヘザース ベロニカの熱い日(1989/米) アキュムレーター1(1994/チェコ) ブリキの太鼓(1979/独=仏=ポーランド=ユーゴスラビア)が好きな人ファンを表示する

ワイズマンとのピクニック(1968/オーストリア)************

★5一見、微笑ましい光景だが、よく考えると不気味。そしてラストのブラックさ。 ()[投票]
★4不思議な幻想世界を観応。自分の存在を無視する様な法則案に、未知なる魅力を感じました。外界からのイメージで、必要な物、不必要な物をシュミレーションで排除する過程がたまらない。そんな意味心的な道具達は、象徴を時の旅人に訴えている様にも窺える。 (かっきー)[投票]
★3モノが喰う葡萄。足蹴にする蝸牛。満喫する大自然。あまりに読めるラストが少々肩すかし。 (tredair)[投票]
★3物の動きがかわいいからこそ、ブラックさが際立つ。 (バーンズ)[投票]
★4淡々とピクニックをこなす仲間達。レコードに便乗したでんでんむしがご愛嬌。 (はしぼそがらす)[投票]