★5 | そう、ココは愛のない時代にアモール(愛の神)が住まう家。久々に観賞後、声を上げて大泣きする。 [review] (ボイス母) | [投票(13)] |
★5 | 若尾文子はこういう女の役をやらせたら天下一品![追記あり→] [review] (直人) | [投票] |
★5 | 真のエネミーは夫。深く考えもせず、気軽に愛を口にする貴方が憎いから。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(4)] |
★5 | 唐突に始まり、唐突に終わる。この手法に軽く目眩を覚える。終了後も劇中終始流れていたおどろおどろしい音楽が脳に染み込んでその余韻に揺さぶられる。そしてしばらくすると若尾文子に呆然としている自分に気が付く。完敗です。 (sawa:38) | [投票] |
★5 | 主語が「私」か「我々」か。「私」を貫き通すカネにとって、清作が「我々の村」、「我々のお国」という避難場所に逃げ込み「私」として対等に向き合おうとしない限り二人の「私たち」の関係は成立しない。増村保造の蔓延する偽善愛への異議申し立て。
(ぽんしゅう) | [投票(4)] |
★3 | じめじめした素材を生真面目に撮りすぎ。増村作品は、新藤兼人が脚本書いてないものの方が好き。 [review] (緑雨) | [投票] |
★5 | これは断じて反戦映画などではない。一個の純愛映画である。エゴイズムに充ちた愛など単なる自己愛だ、という人がいるけれどエゴのカケラのない愛だって単なる自己陶酔じゃないか。『清作の妻』見やがれ、と云いたくなる、そんな作品。 [review] (町田) | [投票(3)] |
★3 | 戦争(国家)に浮気した夫と彼を取り戻したかった妻。[銀座シネパトス1] (Yasu) | [投票(2)] |
★5 | 愛欲の話かとおもいきや、ラストで突然ハシゴをはずされる虚脱感がたまらない。純愛の話と見るか、村社会日本への異議申し立てと見るか、見る人の哲学が試される不思議な映画。 (すやすや) | [投票] |
★4 | こんな連中が先祖なんだよな,日本人は! (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | おカネと清作がはじめて対等に向かい合えたその瞬間、二人にはいかなる世間の嘲笑や迫害にも耐えうる覚悟ができたように思え、ひたすら涙がこみ上げた。 (太陽と戦慄) | [投票(1)] |
★3 | 純愛礼賛として見ても共同体批判として見ても、一人一人の登場人物から品性や知性や見識を抜き取って映画の傀儡にした上でのこと。そこを高く評価するつもりはないが、「こう見て欲しい」という監督の思惑を軽々と超えて近づき難い存在感を放つ若尾文子に脱帽。 (ジェリー) | [投票] |
★5 | 「村の面目まる潰れじゃ」←誰がそんなうまいことを(ry (TOMIMORI) | [投票] |