「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
バニラ・スカイ(2001/米) |
ネタバレせずにおもしろさを語るのは難しい…予断があるだけで、後半のおもしろみがかなり削減されてしまうと思うなあ。個人的にはもうひとヒネリ欲しかったが。 (STF) | [投票] | |
C・ディアスを振ってP・クルス!?私だったら一生迷ってしまうかもしれない…。この2人とトムでどうせだったらC・ユンファの「大丈夫日記」をリメイクして欲しかった、なんて思っちゃったりして。 (takamari) | [投票] | |
僕はキャメロン・ディアスの方が良いです (佐保家) | [投票] | |
一瞬、トムクルーズ様の特殊メイクお顔がリアルで「やはり整形だったのか…」となったが、映画の内容の方が整形していたらしく、ラストにかけて徐々に崩れてスパークしていったので驚きであった。狙っていたのか? [review] (ジャイアント白田) | [投票] | |
「現実もまた夢か幻にすぎない」と言ったところで現実が消えるわけではない。また他者性をぬきにして「現実」などありえない。 [review] (ハム) | [投票(6)] | |
寝て悪夢、起きてもやっぱり悪夢。 [review] (甘崎庵) | [投票(7)] | |
面白かった。 [review] (ヒコ一キグモ) | [投票] | |
またサイコ映画が一つ,と。面白いです,3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] | |
オリジナルの「オープン・ユア・アイズ」に比べたら、トムが許せる範囲の顔の崩れ方ね。 (june) | [投票] | |
読めなかった作品 読めと言われても四面! [review] (どらら2000) | [投票] | |
トムさんの道楽映画。映画の中でも道楽の限りを尽くす贅沢ぶり。ようやるわい。オリジナルを超えようなんて気はさらさら無さそう。難解なオリジナルに比べてわかりやすいのが親切だね。カート・ラッセルがフツーのオッサンだったのが、妙に微笑ましかった。 [review] (Ryu-Zen) | [投票] | |
何が失敗かって、前日に『マルホランド・ドライブ』を見てしまったことだろう。なんとまぁ。 (ガリガリ博士) | [投票] | |
オリジナルの「つまらなさ」を再体験させてくれ、欠点を鮮明にしてくれたという点で良かった。 [review] (トシ) | [投票(1)] | |
ペネロペ・クルスにキャメロン・ディアス。そりゃ、夢だよなぁ・・・。 (じょばんに) | [投票(4)] | |
キャメロンディアスのケリはついチャーリーズエンジェルを思い出してしまった (billy-ze-kick) | [投票] | |
内容について言及したいのは山々だが、これだけ言わせてください。「トム!君が何故ニコールを捨ててペネロペクルスにはまったか痛いほどわかるぜ!世間が何と言おうと僕だけは君の理解者だw」 [review] (Lacan,J) | [投票(1)] |