コメンテータ
ランキング
HELP

トゥルーマン・ショー(1998/米)ファンのコメント

トゥルーマン・ショー(1998/米)が好きな人ファンを表示する

少林サッカー(2001/香港)************

★5あなたの点数の色、私と一緒に金色に変えませんか?  ∞点。 [review] (WaitDestiny)[投票(23)]
★4自分の中に溜まっているフラストレーションをぶっ飛ばしてくれることこの上ない映画。さあ、みんなで笑って元気になろうぜ!! (チャオチャオ)[投票]
★5これぞ娯楽映画!!! (風上雪乃)[投票]
★5見よ、中華四千年の奥義を!!!いろんな意味で、驚異の映像が炸裂!!!見終わってから、これほど語りたい、というものがアツクこみ上げてくる映画は久しぶり。瞳の奥で炎が燃えるゼ!!!!! [review] (シーチキン)[投票(16)]
★5是、第一級娯楽映画。我感激。 [review] (terracotta)[投票(3)]
★4これは映画でマンガしちゃったんだ。完全に画面はマンガ。いちいちめくらなくてもすいすいページが進んでゆくマンガを映画で見る。あの、マンガの面白さがそのまま。凄いなあ。目を疑ったよ。革命的でもある。サッカー以外のだささもいい。 (セント)[投票]
★5アジア人の純粋さに感動!! (ダイチ)[投票]
★5填った。香港での合言葉は「何回見た?」らしい。因みに僕はこれから3回目を見に行くよ。 (Yasuki)[投票(3)]
★5こんな爽快感、久々。あまりにベタな悪役に途中イライラするも、そのすぐ後に笑えるので許せてしまう。最後のオチも見事の一言。 (直人)[投票(1)]
★5今まで人生で、一番面白いかもしれない!誰か、この映画の欠点を教えてくれー! (ナベロック)[投票(2)]
★5寸止めの演出が私のツボを刺激する!完璧なCGを求めているわけじゃあ、必ずしもないんだよね。同じアジア人の血が騒ぐ(02/06/08) (秦野さくら)[投票(3)]
★5「キャプテン翼」の実写化に成功したみたいでよいなぁー。こんだけ笑ったのは久しぶり。 (へちま)[投票]
★4監督は「『キャプテン翼』からインスピレーションを」と言ってたが、『キン肉マン』や『ドラゴンボール』だって混じってる。ブルース・リー他のパロディはじめ映画オタクぶりも発揮しているが、彼は日本マンガオタクでもあるに違いない(『食神』は『ミスター味っ子』だったし)。 (SUM)[投票(1)]
★3「どんなポーズで静止させるか」「どこでバカを入れるか」が見事に計算し尽くされている、芸の細かい作品。だが、パンツのシーンで相当引いた。 (ダリア)[投票(2)]
★4ラブシーンまでこなすチャウ・シンチー (kenichi)[投票]
★2てゆーかぁ、くだらなくな~い???(笑) (あちこ)[投票(1)]
★5抜群の馬鹿共 [review] (新旧名駄)[投票(1)]
★4日本の女優はここまで出来るのか?そして、ジェット・リーのファンも観るべし。画面の奥までしっかり観ていると、芸の細かさが分かる。 (タモリ)[投票(1)]
★3ビジュアル的なギャグの破壊力は確かに凄まじい。反面、キャラクターの個性付けなどの、コメディとしての基本的な部分が弱いので、派手なシーン以外の間がもたない。「汚らしさ」や「女の子の醜さ」で笑いを取ろうとするのも感心しない。 ()[投票(2)]
★5チャウ・シンチーって誰かに似ていると思ったら、スピッツの草野マサムネに似ている……という余談は置いといて、ハリウッドはこの傑作を見習って、「正しいCGの使い方」を覚えろと言いたい。 [review] (STF)[投票(10)]
★4ボンクラ、バカ映画好きの映画オタク(オレのことか・・・)しか受けない映画だと思ったのに。この騒ぎはいったいなんだ!! しかし、ビッキー・チャオをここまでブサイクに撮るのは、別の才能が必要だ。美女に卑屈になってしまうボンクラの証拠なののだろうか?  (すやすや)[投票]
★5「Don’t think,feel!!」 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(5)]
★5ムイの涙が目の幅で流れていなかったことだけが.... [review] (nominomiya)[投票(1)]
★5時々こういうぶっ飛んだものを生み出すから、中国は3千年もの間、大国でいられるんだと思う。 (パグのしっぽ)[投票(1)]
★4以前 この映画と似たような事を考えてた。 [review] (マス)[投票(8)]
★3面白いことは面白いけど、ホントのホントの本当にサッカーが好きでたまらない自分としては素直に笑えない部分がある。チャウ・シンチーはあまりサッカー好きじゃないな・・・本当に好きだったらここまで馬鹿馬鹿しくは作れないはず。 (白羽の矢)[投票]
★3前半はかなりローテンポ。話の展開やアホアホな成功物語はジャッキー・チェンの「~~拳」時代を思い出させてくれた。前半が後半ほど面白かったら4点をつけていたんだけど.... (june)[投票]
★4香港映画で久々におもしろなーーと思える映画でした。子供がゲラゲラ笑っているのを見て、CGを駆使したドリフといった印象をもつに至りました。 [review] (大魔人)[投票]