★5 | 冷静に考えると確かにアラはある。でも、とにかく笑ったので全て許す。満員の映画館で、周囲の800人以上の観客と一体感を味わったのは正に興奮だ。滅多にないいい経験をさせてもらった。ありがとう。[渋谷東急/字幕版/SRD] (Yasu) | [投票(2)] |
★4 | 監督は「『キャプテン翼』からインスピレーションを」と言ってたが、『キン肉マン』や『ドラゴンボール』だって混じってる。ブルース・リー他のパロディはじめ映画オタクぶりも発揮しているが、彼は日本マンガオタクでもあるに違いない(『食神』は『ミスター味っ子』だったし)。 (SUM) | [投票(1)] |
★4 | サッカー好きで格闘技好きの小6の娘と行ったのですが、我が家から歩いていけるところに、少林寺拳法の道場がありやがります。こいつはまずい。ところで… [review] (ユリノキマリ) | [投票(16)] |
★5 | 映画を観ている最中久々に「シネスケで何て書こうかな」と考えなかった映画。それは『少林サッカー』!!! [review] (peaceful*evening) | [投票(65)] |
★3 | いい意味でも悪い意味でも、とにかくエグい! [review] (埴猪口) | [投票(3)] |
★4 | 映画館で出ちゃった声の大きさとしては多分自己新記録。 [review] (mal) | [投票(21)] |
★5 | うそン!? [review] (かるめら) | [投票(3)] |
★4 | 愛・夢・希望・将来・未来・柔・・・・柔? [review] (ボイス母) | [投票(21)] |
★5 | こんなぶっ飛び本気バカの直球勝負を挑まれたら・・・逃げ出すか、真っ向から腹の力で受け止めるかだ。ヨッシャ!来んかい!! [review] (はしぼそがらす) | [投票(9)] |
★3 | この映画の最大の欠点は [review] (24) | [投票(5)] |
★5 | 見よ、中華四千年の奥義を!!!いろんな意味で、驚異の映像が炸裂!!!見終わってから、これほど語りたい、というものがアツクこみ上げてくる映画は久しぶり。瞳の奥で炎が燃えるゼ!!!!! [review] (シーチキン) | [投票(16)] |
★2 | この映画がなんでこんなにヒットしたのでしょう?やっぱりW杯効果?
王家衛以前の香港映画の典型みたいな作品。
もうちょっとひねりのある笑いのほうが好きなのでこういうのは× (sonics) | [投票] |
★5 | チャウ・シンチーって誰かに似ていると思ったら、スピッツの草野マサムネに似ている……という余談は置いといて、ハリウッドはこの傑作を見習って、「正しいCGの使い方」を覚えろと言いたい。 [review] (STF) | [投票(10)] |
★5 | う〜ん、ドリフっぽい〜。 [review] (イライザー7) | [投票(2)] |
★5 | 超衝撃映像の連続! あんたら、回り過ぎやで! [review] (わさび) | [投票(4)] |
★5 | しょせんCGでしょ?という言葉はこの映画の場合通用しません。人間ができないことをCGが補完するのではなく、CGがつくる破天荒な映像に人間の肉体が食らいついていく。映画の限界、人間の限界に挑むためのCG映像なのである。 (ジョー・チップ) | [投票(19)] |
★5 | 今世紀最大のスーパー・ドラゴン映画。チャウ・シンチーと言う炎のドラゴンが燃える!暴れる!吠えまくる!。人間は空を飛べる、風を操れる、瞳の奥に炎を浮かべてその気になれば...人間なんだって出来る!夢を超越する事も。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(2)] |
★4 | 「つまんなかった」と言う同僚に、どこが面白いかって言うとね!と説明しかけてヤメた。観て面白くなかった人に、説明して分かるモノではないですな。 [review] (美喜) | [投票(5)] |
★3 | 拍子抜けするくらい試合のシーンが盛り上がらない。しかしこれを見ると本物のプロはやはり凄いなと思わされる。 (ドド) | [投票(2)] |
★3 | しっかし、この映画からCGを取ったら、何も残んないな。関係ないが、昔マンガのアラレちゃんがサッカー部に入ろうとしてボールを蹴った時、ボールが破裂してたのを思い出した。 (地球発) | [投票] |