コメンテータ
ランキング
HELP

安永義郎の映画ファンのコメント

春の雪(2005/日) いちばんきれいな水(2006/日) サイレン(2006/日) 青の炎(2003/日) 恋文日和(2004/日) シャカリキ!(2008/日) 県庁の星(2005/日) ピーナッツ(2005/日) そのときは彼によろしく(2007/日) 電車男(2005/日) さゞなみ(2002/日) コアラ課長(2005/日) 陰日向に咲く(2007/日) あしたの私のつくり方(2007/日) ゼラチンシルバーLOVE(2008/日) 曲がれ!スプーン(2009/日) 7月24日通りのクリスマス(2006/日) 立喰師列伝(2006/日) 丹下左膳 百万両の壷(2004/日) 幸福の鐘(2003/日)が好きな人ファンを表示する

青の炎(2003/日)************

★4きめの細かい映像描写には蜷川の執念を感じた。主人公の心に入り込んだと思う。ということは、私たちの心の中にも。刑事の甘さが気にはなるが、あれでよかったんだろう。そうでないと、完結しないから。 (セント)[投票(1)]
★5冷たくて、ひりひりと痛い。 [review] (きわ)[投票(1)]
★3凝った撮影に舞台人蜷川幸雄の「嫉妬」を感じた。 [review] (sawa:38)[投票(6)]
★4主人公・二宮の新劇的なモノローグ、台詞まわしが「いかにも」な蜷川作品。それにしても主人公は幸福だ。同世代に多くの理解者を持ち、身勝手な行動すら庇ってもらえるのだから…。ラスト近く、カメラの向こうの異世代=敵をじっと睨みつける松浦の眼。 [review] (水那岐)[投票(8)]
★3緻密なようで綻びが必ずある・・・あややも意外といけるじゃないですか。 (RED DANCER)[投票(1)]
★4アイドルを使ったのが逆によかったかもしれない。みんなアイドル映画だと思い込んで見るから。だから内容に必要以上に感動した。ただ、あややは最後まであややだった。 (あちこ)[投票(1)]
★2青いのは炎ではなく役者の演技。芝居が息遣い一つとっても軽い。声が高い。もっとしっとりした落ち着きが欲しい。ラスト近くの刑事の台詞は良い。二宮の本気を伝えたかったのなら松浦は要らん。全く不必要。何だ、あのカメラ目線は・・・↓ (IN4MATION)[投票(1)]