コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

るろうに剣心 伝説の最期編 (2014/)

[Action]
製作総指揮ウィリアム・アイアトン
製作上木則安 / 畠中達郎 / 茨木政彦 / 高橋誠 / 宮本直人
監督大友啓史
脚本藤井清美 / 大友啓史
原作和月伸宏
撮影石坂拓郎
美術橋本創
音楽佐藤直紀
衣装澤田石和寛
特撮小坂一順
出演佐藤健 / 武井咲 / 青木崇高 / 蒼井優 / 大八木凱斗 / 伊勢谷友介 / 江口洋介 / 福山雅治 / 藤原竜也 / 神木隆之介 / 土屋太鳳 / 小澤征悦 / 滝藤賢一 / 丸山智己 / 高橋メアリージュン / 小市慢太郎 / 眞島秀和 / 田中泯 / 小久保丈二 / 佐藤滋 / 江田結香 / 別府あゆみ
あらすじ京都で暗躍する志々雄真実(藤原竜也)らによる「京都大火」を未然に防いだ剣心(佐藤健)であったが、志々雄は鋼鉄船「錬獄」で東京へ向けて出航し、剣心はさらわれた薫を助けるために、海に飛び込んだ・・・・・・。剣心が目を覚ますと、そこには飛天御剣流の師匠・比古清十郎(福山雅治)が。剣心は志々雄と戦うにはまだ力不足と感じ、比古に「最終奥義」を伝授してもらうように懇願する。一方、志々雄は 東京湾で砲撃を初め、総理・伊藤博文に「剣心を捕らえて、処刑するように」と、明治政府を脅迫するのだった・・・。 [more] (プロキオン14)[投票]
Comments
全11 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★44点はつけたけど、回を重ねるごとに、少しずつテンションというか、ワクワクが減ってきてると感じたのは確かだ。 [review] (プロキオン14)[投票(2)]
★3そもそも小人数で事件に対処する必要がない。鎮台兵を動員すればそれで終わってしまう。それを合理化するために小細工を重ねるから、たとえば畿内と志々雄甲鉄船と福山雅治隠居所のトポロジーが破綻してしまう。 [review] (disjunctive)[投票(1)]
★3シリーズ総じて空虚な印象。時折目を見張るアクションやカメラワークがあるものの、生きたキャラクターが存在しないせいで「この人はこういう思想だからこういう闘いかたをする」といった描き分けが弱く、体を張った役者には申し訳ないが退屈してしまう。 (ペンクロフ)[投票(1)]
★3ドラマパートが増えて過剰な説明台詞や音楽などその拙さが目立つ結果に。特に前半の修行シーンのかったるさは異常。蒼紫戦、宗次郎戦、志々雄戦と段々迫力が増していくアクションは圧巻。 (パピヨン)[投票(1)]
★3項目別評価 チャンバラアクション★4  役者★3.5(佐藤★4 武井★2 青木★3 蒼井★4 江口★3 伊勢谷★3 土屋★3 田中★4 藤原★4 神木★3 滝藤★3 福山★4 その他略)   話★3  音響効果 ★2 公式サイト★2 原作あるとはいえ、話の見せ方にもう一工夫欲しかった。 (ぱーこ)[投票(1)]
★3結局とっ散らかした前篇を回収する為にだけ奉仕するプロット郡で、その間を繋ぎ止めるエモーションが欠落。気合入りのシークェンス構築力で一応は吸引力を維持するが体育会系一辺倒の殺陣も飽きる。福山登板は意外に成功だが神木や10本刀は蔑ろだ。 (けにろん)[投票(1)]
★3戦いは一つ一つ見栄えはするんだけど、丁寧に一人筒出てくるのがジャンプマンガらしさ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3基本的な不満点は前作と同様だが、それに加えて台詞の長さが目立つ。アクションは良くできているなと思う部分は多々あれど、劇場で見たら「長い」と感じるだろうなと思う。 (サイモン64)[投票]
★3相変わらず本編監督に才能はなく、アクションだけが素晴らしい。終盤船に乗り込む場面で30秒ほどの1カット長回しがあったのには燃えた。谷垣健治にはもっと才能のある監督と組んでもらいたい。できることなら五十嵐匠、それがダメならせめて塩田明彦に『どろろ』のリベンジをさせるか『テルマエ・ロマエII』でアクション映画が撮りたくて仕方ない様子だった武内英樹にお願いしたい。 (Sigenoriyuki)[投票]
★2測ったわけではないし実際は違うだろうけれど、全体の2/3がひたすらアクションシーンのような単調な印象。土屋太鳳の、心の奥底から熱くたぎり這い登るような情念の演技は見応えあるが、それが物語の軸となって事態を動かすような位置を与えられていないのは残念。 [review] (煽尼采)[投票(1)]
★2福山の出番を増やすためだけの奥義習得までの時間、残りの十本刀はどこ行った?的な印象が薄い船上でのチャンバラ、ラストの多数対1の構図は見ていて残念さすら感じる展開。いっそ師匠(福山)が志々雄真実(藤原)をやっつければいいんじゃね?w つか、覚えたての「生きようとする力」を他人に説く剣心のウケウリには笑わせてもらった。 [review] (IN4MATION)[投票(1)]
Ratings
5点0人
4点4人****
3点21人*********************
2点4人****
1点1人*
30人平均 ★2.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
同じような時期に公開された類似作品 (verbal)[投票(1)]
Links
検索「るろうに剣心 伝説の最期編」[Google|Yahoo!(J)|goo]