★5 | 人生に色がついてるって、本当に素晴らしい。 (Alcoholic) | [投票(2)] |
★5 | 女の子がよかった。人生勉強。 (satrid) | [投票(1)] |
★4 | 最初、テーマの品性の無さに唖然としたが、、、 [review] (イヌハッカ) | [投票(4)] |
★4 | 昔、よく「セックスしたやつは翌日、印がつけば面白いね」とかバカ話していたけどそれをそのまま映画にしたような展開。人生、恋も喧嘩もいろいろあったほうが楽しいけど、観賞後、こういう品行方正な世界も一週間なら行ってみたいと汚れきった私は思った。発想の勝利。 (tkcrows) | [投票(3)] |
★4 | 色の付く瞬間。それは映画の中だけのことではない。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(2)] |
★4 | いい映画だけど、それなりに辻褄はあわせてほしいと思った。 (お珠虫) | [投票(2)] |
★4 | 色が付く理由が単純じゃないところがイイです。確かに演出に惜しいところもあるけど、アメリカという国を風刺しているのも◎。変化は止められないんです。 (かと〜) | [投票(2)] |
★4 | 後半尻窄みで、ラストも帳尻合わせな感がしますけれど、スト−リーが独創的で秀逸。自分の目から鱗が落ちる(感動する)ことで色が付くという設定には脱帽。「次はどうなんねん?」とハラハラしながら観てました。 (ゾラゾーラ) | [投票(2)] |
★4 | あたりまえにある色の美しさを改めて実感。 [review] (tomomi) | [投票(1)] |
★3 | 小学生が辞書引いたみたいな邦題。作品自体は悪くないのに。 (カルヤ) | [投票(3)] |
★3 | モノクロの世界にちょっとずつ色がついていくと言う「画」が面白い。ストーリーは前半の展開がなかなか面白く見れたのに、色々な事件が起こり始める後半になるにつれて妙な雰囲気に....。後半は見ててあまり気持ちよくなかった。 (Ryu-Zen) | [投票(2)] |
★3 | でも、ウィリアム・H・メイシーさん、あなたは白黒が最高にハマってる! [review] (ぐるぐる) | [投票(1)] |
★3 | 発想の勝利。単純にモノクロの世界にぽつんとカラーの物があるのが観てておもろい。ストーリー展開はちょっとだるいかな。 (ミッチェル) | [投票(1)] |
★3 | 本では味わえない映画でしか表現できないストーリーの着眼点はええんやけども、もう一つ盛り上がりに欠けてもたなぁ。後半にかけてスパイスをかけて欲しかった。 (inu) | [投票(1)] |
★3 | 実にまともな小品です。でも過剰な説教はいらん。そんなにやってくれなくても分かるって…。 [review] (埴猪口) | [投票(1)] |
★3 | ウィザースプーンがいい。優等生役も遊び人役も似合う。 (ann) | [投票(1)] |
★3 | 雨のシーンにしても壁画のシーンにしてももう一歩!なんだよなー。ああゆうシーンでぶわっと心にこみ上げてくるようなものが欲しかった (R2) | [投票(1)] |
★3 | せっかく設定は良いのだからもうひとひねりあっても良い。 (ヒコ一キグモ) | [投票(1)] |
★3 | この映画こわいよー。白黒世界の画一的な人も怖いし、その世界に色がついていくのも怖い。下手なホラー映画より怖かったです。 [review] (にゃ) | [投票(1)] |
★2 | テーマと言うか、企画はすごくイイと思う。ただそれの料理の仕方が間違ってるように思える。しかし、リーズ・ウィザースプーンって、なんかここまで鼻息がフンフン聞こえてきそう顔してるよね。 (マリー) | [投票(1)] |
★2 | メッセージは良いんだがダレる。半分の長さにできなかったのだろうか。 (ミイ) | [投票(1)] |
★2 | トビーのにやけ顔・リーズの顎。色の有無を問わずムカつきます。 (d999) | [投票] |