コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

バージンブルース (1974/)

[Drama]
製作伊藤亮爾
監督藤田敏八
脚本内田栄一
撮影安藤庄平
美術横尾嘉良
音楽武川行秀 / ミッキー吉野
出演秋吉久美子 / 長門裕之 / 高岡健二 / 清水理絵 / 赤座美代子 / 林ゆたか / 野坂昭如
あらすじ予備校の悪友との集団万引きがバレ警察に追われる身となったまみ(秋吉)とちあき(清水)は、怪し過ぎるくらい怪しい中年実業家(自称、実際は早稲田通りのラーメン屋店主)平田(長門)に金をせびり、岡山の実家を目指して汽車に乗る。しかし実家には既に警察の手が廻っていてちあきと別れたまみと平田には往く当てがなくなってしまう。 野坂昭如(本人も特出、あの歌を披露)の同名曲を元に藤田敏八が撮り上げた青春ロードムービーで秋吉久美子主演三部作の最終章。<日活/99分/カラー/ワイド> (町田)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4秋吉久〜美子、ノ〜、リ・タ〜ン♪ 野坂ファン必見です。 [review] (町田)[投票(2)]
★4’74年。40余歳のいわゆる“戦後闇市派”は、20代の“戦争を知らない子供達”に嫉妬と憧憬を抱いていたのだろう。やり直し願望イコール、バージン礼賛。結果的に時代にポジティブな青春映画になった。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4ボウフラのような流れに任せた無為の日々。人生は道草。目的なんてない。そしてそこにも終わりはやって来ると知った時、彼女は何かを喪失する。日本でロードムービーをやるとこうなる。 ()[投票(1)]
★4中年の権化のような長門裕之と子供顔秋吉久美子の組み合わせが、それだけでねっちょりイヤらしい。そこに「ジンジンジンジン・バージンブルース♪」と野坂の意味不明な唄が絡んで・・・これは超々・ブラックユーモアの世界なのか?? (worianne)[投票]
★3「時代と寝た女」という名コピーがあったが、それでいくと秋吉久美子は70年代という「時代に犯された女」だ。虚脱感と反抗が彼女を形作っていくのか?若者のストレスを無意識に表現する(芝居下手)稀有な女優。 (sawa:38)[投票(1)]
★3野坂昭如の歌、、黒の舟歌とか、、好きだったし。秋吉久美子のファンだったので・・・けだるいストーリー、、高校生には、わからなかった (ガンダルフ)[投票]
★2小悪魔にメロメロになる中年男という構図は古式ゆかしいのだが、男にも行き場がなく、どうしようもなくヘタレなのが気が滅入る。逃避行を続ける2人に刹那感は微塵もなく、挙げ句の果てに「バージンを守る義務がある」って何やねん。知らんわそんなん。 (けにろん)[投票(1)]
★2バージンが「どうでもいいこと」と解るまで結構時間がかかりました・・・、この映画もどうでもいいような映画ですな・・・。 (RED DANCER)[投票]
★2「バージンか…」「そんな事言わないで。どうでもいい事なんだから」そう。本当にどうでもいいことだし、戦中派や焼跡・闇市派ほどそんなものに夢を抱く娘もほとんどいないのだ。 [review] (水那岐)[投票]
Ratings
5点0人
4点4人****
3点12人************
2点4人****
1点1人*
21人平均 ★2.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
映画で日本の旅をする (TOBBY)[投票(11)]私は秋吉久美子のファンである (ぽんしゅう)[投票(10)]
ロマンポルノを棄てた男・藤田敏八と村川透の仕事 (ぽんしゅう)[投票(6)]非告白的女優論;クロスオーバー70’ (けにろん)[投票(6)]
外道!ああ実感 怪人・野坂昭如の人生 (町田)[投票(4)]おいらの青春 (まご)[投票(3)]
Links
検索「バージンブルース」[Google|Yahoo!(J)|goo]