★3 | 幕末純情伝(1991/日) | 時は幕末。黒船来航に日本中が秩序を失った時代。秩序回復のための警備軍開設のおふれに、郷士近藤勇(伊武雅刀)、土方歳三(杉本哲太)らが我こそはと青雲の志をもって集った。名にしおう人斬り集団「新撰組」の誕生である。そこへやってきた滅法腕の立つ美剣士・沖田総司(牧瀬里穂)。だがその正体は女だった!?おりしも屋形船で幕府討伐の策を練る薩長の志士たちを襲う新撰組の面々。しかし密談に加わっていた坂本竜馬(渡辺謙)は沖田に立ち向かおうとはせず、逆に口説き始める始末。竜馬は沖田が女と見抜き、一目惚れしてしまったのだ。ところが沖田は土方に心を捧げていたものだから、ここに世にも奇妙な三角関係が生まれたのであった。〔105分・ワイド〕 | [投票] |
★3 | 悦楽(1965/日) | 脇坂(中村賀津雄)は、他人に嫁いだ昔の教え子・匠子(加賀まりこ)を愛するがゆえに、彼女を昔汚した男を列車から突き落として殺した。だが、それを見ていた男(小沢昭一)がいた。彼は殺人に目をつぶる代わりに、横領した公金を自分が逮捕されている間預かってくれと言う。一切手をつけずに…。だが、脇坂は匠子を失った喪失感から金で女を引き寄せ、次々に抱く。それは空になっていく現金のトランクが柩になるまでの限られた悦楽の日々であった。〔松竹・カラー・90分・ワイド〕 | [投票] |
★3 | 若い人(1962/日) | 新任教師・間崎(石原裕次郎)は同僚の橋本(浅丘ルリ子)に想いを寄せていたが、いつもすげない態度で接されるばかりだった。これに反し受け持ちの生徒・恵子(吉永小百合)からは、妙にエキセントリックなかたちながら熱烈な愛情を示されるのだった。その恵子について、間崎は橋本から水商売の母親の私生児として生まれ、それゆえ扱いに困る生徒に育ったのだと聞かされる。だが、自ら間崎の子をはらんだと噂を流す恵子に、間崎はただ当惑するのみであった。〔日活・90分・カラー〕 | [投票] |
★3 | 天草四郎時貞(1962/日) | 寛永14年、島原の貧しいキリシタン農民は領主松倉の圧政に苦しんでいた。そんな中でのひとつの光明が、指導者と目される天草四郎時貞(大川橋蔵)であった。彼は城中にある親友・新兵衛(大友柳太朗)より情報を得ながら決起の日を待っていた。ところが機が熟さぬうちに、現われた謎の浪人(戸浦六宏)に指揮された農民たちにより代官の屋敷は攻め落とされる。心ならずも闘いを始めざるを得なくなった四郎軍は、じわじわと追い詰められてゆくのだった。(東映・モノクロ・101分) | [投票] |
★3 | 学校の怪談 GAKKOU NO KWAIDAN(1995/日) | 夏休みを翌日に迎えた小学校。新しい校舎の裏に残る旧校舎は立ち入り禁止にされていた。だが、校庭の片隅にあったハニワを子供のひとりが壊してしまったことから、異変の封印は解かれた。ある者は好奇心から、ある者は行方不明の姉妹を捜して、子供たちは次々と旧校舎のなかに閉じ込められてゆく。そして夜を迎え、頼りない先生(野村宏伸)と霊感が強く異変に気づいた少年が、旧校舎を取り巻く謎を知る…口裂け女、トイレの花子さんなど、都市伝説として語られる怪異を織り込みながら、一夜の子供たちの冒険を描く叙情編。〔東宝/100分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★3 | ファースト・ワイフ・クラブ(1996/米) | ブレンダ(ベット・ミドラー)、エリース(ゴールディ・ホーン)、アニー(ダイアン・キートン)は大学時代の旧き友人たち。もうひとりの親友シンシアが投身自殺、その葬式の席で3人は再会し、おのおのが夫と冷戦状態にあることを知る。だがブレンダは夫を愛しており、エリースは派手好きで嫌なことは酒で流したがる。そしてアニーは控えめで夫と戦う気にはなれない…それでも、夫たちが自分たちと離婚、それぞれに若い愛人と再婚しようとしていることを知った3人は、共闘して夫たちに一泡吹かせてやろうとある計画を実行に移す。離婚で世をはかなんで死んだシンシアの魂のためにも…。〔103分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★3 | I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | サム(ショーン・ペン)とルーシー(ダコタ・ファニング)は大の仲良し父娘。サムは逃げた母親をものともせず、男手ひとつで娘を7歳まで育て上げた。しかし、ただひとつの問題は彼が7歳程度の知能しか持ち合わせていなかったこと…。社会はサムから父権を奪い、子供を育てる能力をもった養父母にルーシーを託そうとする。娘を奪われたくないサムは、仲間の力を借りて見つけ出した腕利き弁護士リタ(ミシェル・ファイファー)の事務所のドアを叩くのだが…。ビートルズのナンバーに乗せて贈るヒューマン・ドラマ。〔133分/カラー/ヴィスタサイズ〕 | [投票] |
★3 | ニューヨーク・ニューヨーク(1977/米) | 対日戦争勝利に沸くニューヨーク。求職中のサックス奏者ジミー(ロバート・デ・ニーロ)は、パーティの音楽につられて近くの店に入った。そこで見たのは元バンド歌手のフランシーヌ(ライザ・ミネリ)。ジミーは不器用な求愛を拒絶されたが、その後ひょんなことからふたりの仲は急接近。以後、ジミーは成功への坂を一進一退する有様だったが、フランシーヌは楽団の専属歌手の地位を得る。楽団を追いかけ、ついに愛情と楽団への就職を一挙に手にするジミー。その愛情の結晶たるナンバーが、「ニューヨーク・ニューヨーク」だった。だが、ジミーの指揮者への出世をむかえるとともに、ふたりの音楽性の違いは露わになり、その愛も次第に冷めていくのだった。〔155分〕 | [投票] |
★3 | 青春残酷物語(1960/日) | 動乱の60年安保闘争に沸く東京。真琴(桑野みゆき)は気まぐれから中年男の乗ったクルマに送ってもらおうと声をかけた。中年男がホテルに無理矢理連れ込もうとした時、大学生・清(川津祐介)の鉄拳が彼に繰り出され、真琴は助かった。以来、意気投合したふたりは同じ手口で美人局をやり小金を稼ぐ日々を送る。恋愛というにはあまりに刹那的で渇いたふたりの関係。やがて真琴は清に、おのれが妊娠したことを告げるが…。松竹ヌーヴェルヴァーグの旗手であった鬼才・大島渚の衝撃作。〔松竹大船/96分/カラー/グランドスコープ〕 | [投票] |
★3 | 光る海(1963/日) | わたし、石田美恵子(吉永小百合)。大学を出たての作家のたまご。ママ(高峰三枝子)はパパと離婚して以来、バーのママとして女手ひとつでわたしを育ててくれたわ。そんなママと仲良くなってるおじさまが独り。それが同級生だった和子(十朱幸代)の叔父さんだっていうじゃない。セックスに関しては進歩的でありたいわたしだもの、喜んでママのことを応援してあげなくちゃ!おっと、当の和子も野坂クン(浜田光夫)と恋の急接近中!?〔日活/125分/カラー/シネスコ〕 | [投票] |
★2 | たそがれ清兵衛(2002/日) | 幕末の庄内・海坂藩。平侍・井口清兵衛(真田広之)は妻を労咳で亡くし、娘ふたりと耄碌しはじめた老母を内職と家事で支えていた。そのため城中での勤めが終われば仲間の誘いも断って帰宅し、彼らからは「たそがれ殿」の異名でからかわれていた。そんな清兵衛が幼なじみの朋江(宮沢りえ)と再会し、昔からの思いを暖めあっている頃、彼女と離縁した男に果し合いを申し込まれるが、清兵衛は木刀一本で簡単にあしらってしまう。その豪腕の噂を聞きつけた上役より、彼はある侍の上意討ちを命じられる。〔129分・松竹・カラー・ヴィスタ〕 | [投票(3)] |
★2 | カストラート(1994/仏=伊=ベルギー) | カストラート…それは幼く美しい歌声をそのまま保つべく、男根を切除することで永遠の美声を得たバロック音楽界の爛熟の華である。ファリネッリ(ステファノ・ディオニジ)は幼児期の事故がもとで一物を切り取り、代わりに美声を得た、いわば望まざるカストラートであった。彼は凡庸な作曲家リカルド(エンリコ・ロ・ヴェルソ)の歌を歌い、社交界の話題を一身に集めるが、その歌に甘んずるかぎり頂点を極められぬのは目に見えていた。ついに意を決したその恋人アレクサンドラ(エルザ・ジルベルスタイン)は、ファリネッリを快く思わぬ楽聖ヘンデル(ジェローン・クラッペ)の楽譜を、彼の出世のために盗み出そうとする。〔106分/カラー/ワイド〕 | [投票(3)] |
★2 | シン・シティ(2005/米) | 傷だらけの醜い容貌ながら、自分を癒した娼婦ゴールディの復讐を遂げるため、殺害犯人を追い車を走らせるマーヴ(ミッキー・ローク)。過去から逃亡し、昔の恋人ゲイルの統べる娼婦街にたどり着いて、そこの女たちのために命を張る男ドワイト(クライヴ・オーウェン)。いたいけな少女を強姦殺害する議員の息子と対決するものの、少女ナンシーの命と引き換えにその罪をかぶり、今また美しく成長した彼女を襲う悪魔を撃つべく刑務所から舞い戻った老いたる刑事ハーティガン(ブルース・ウィリス)。犯罪と欲望が渦巻く街…シン・シティで、彼らは愛する者のために銃をとり、巨悪へと立ち向かう!〔124分/パートカラー/ヴィスタ〕 | [投票(2)] |
★2 | 南京の基督(1995/日=香港) | 男は岡川(レオン・カーフェイ)。頭痛持ちの三文文士。新聞社員の職を持ち、華の南京を訪れる。そこで出逢った娘は金花(富田靖子)。キリスト教徒の可憐なおぼこ。男と娘は通じ合い、ともに契りを交わすに至る。しかし岡川、嫡子生まれたるの報を聞き、帰国を余儀なくさせらるる。岡川恋しと泣く金花、その身を病魔に蝕まる。あゝ、イエス様、金花を救っておくれはせぬか。現われたのは総髪の異人。まごうかた無きイエス様。金花はもはや夢心地…〔ビスタサイズ・カラー・100分〕 | [投票(2)] |
★2 | 翔んで埼玉(2018/日) | かつて我が国の関東平野においては、戦慄すべき差別体制が存在を続けていた。埼玉県は未開の地域とされ、人民は「通行手形」なしに出入を許されないことになっていたのだ。さて、東京。官僚を育成する白鵬堂学園に帰国子女である美少年・麗(Gackt)が入学の手続きをとった。学園の生徒会長であるプライド高き都知事令息・百美(二階堂ふみ)は麗に園内を案内するが、百美の差別行為をいさめた麗に知力勝負を申し込む。悉く敗北し唇を噛む百美だったが、麗のキスに魂を奪われ、恋に堕ちた。だが、父たる都知事(中尾彬)邸に連れてゆかれた麗を見た執事・亜久津(伊勢谷友介)は、彼が埼玉解放の闘士と見破るのだった。〔106分〕
| [投票(1)] |
★2 | セデック・バレ 第二部 虹の橋(2011/台湾) | 対日抗争に立ち上がったモーナ(リン・チンタイ)は、小学校の運動会当日を決起の日として警官隊を殲滅、学校に集う人々を老若男女問わず虐殺した。これにより家族を奪われた警官・小島源治(安藤政信)は駆けつけた帝国政府軍にセデック族侮れずとの意志を伝えるが、彼らを甘く見た司令官・鎌田弥彦(河原さぶ)は緒戦で大半の戦力を失うのだった。そして小島は、懸賞金を出すとの約束でモーナの宿敵タイモ・ワリス(マー・ジーシアン)の隊を味方につけ、先頭を走らせる。密林でのゲリラ戦に長けたモーナたちの軍は日本軍を苦戦させるが、近代戦力の投入は次第に首狩りの戦士たちを追いつめる。覚悟を固めた彼らは「生」をもはや望まなかった。〔132分/スコープ〕 | [投票(1)] |
★2 | 平手造酒(1951/日) | 千葉周作(月形龍之介)の道場で鍛え上げられ、代稽古を任されるまでに剣士として成長した平手造酒(山村聰)は、仕官のための試合での八百長をも拒む生真面目さが祟って、浪人暮らしを強いられていた。そんな彼が芸者・増次(花井蘭子)に入れあげたり、酒に自らを委ね乱暴狼藉を働いていることを師は諌める。しかし喀血を伴う病に冒されていた平手は、千葉師範の言葉に耳を貸さず、増次の江戸を捨ててどこかに行きたいとの吐露に動かされて、行方も知れぬ旅に出る。いつしか街道筋のヤクザ者の用心棒に身を落とした平手の病は、酒では誤魔化しきれぬほどに酷くなっていた。〔64分/モノクロ/スタンダード〕 | [投票(1)] |
★2 | 二人の瞳(1952/日) | 1950年・夏。アメリカから休暇で日本にやって来た娘・ケティ(マーガレット・オブライエン)は、父(ジョン・ノートン)のクルマであちこちを見回り、珍しい景色に歓声を上げる。その中に、公園の一角で歌を披露するきょうだいの長女・マリエ(美空ひばり)の姿があった。彼女らは孤児であり、収容所を抜け出して様々な仕事で生活費を稼いでいたのだった。だが、孤児収容所の勤務員たちがもとの場所に送還しようと彼らに近づいてくる。逃げ延びたきょうだいたちとはぐれて、マリエは一軒の住宅の庭に飛び込む。そこには庭に出てきたケティがいた。ケティの操る片言の日本語から、彼女とマリエの間に友情が結ばれるのだった。〔81分/モノクロ/スタンダード〕 | [投票(1)] |
★2 | 崖の上のポニョ(2008/日) | 海界の女王の娘・ブリュンヒルデ(奈良柚莉愛)は、もともとは人間だった父・フジモト(所ジョージ)の目を盗んで、憧れの地上界へと一人上がっていった。…そこは小さな漁師町だった。デイ・ケア施設職員の元気な母親・リサ(山口智子)は今日も保育園に息子・宗介(土井洋輝)を送り出すと、甲斐甲斐しくおトキさん(吉行和子)ら車椅子の老人達の世話を焼くのだった。しかしその日、お気に入りのボートの玩具を浮かべようと、入江に降りていった宗介はジャムの壜に首を突っ込んだ魚を見つける。傷つけないように壜を割ってやった宗介は、生きていた女の子の魚にポニョと名づけ、連れ帰るが、彼女こそブリュンヒルデだった。〔101分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票(1)] |
★2 | ALLDAYS 二丁目の朝日(2008/日) | 新宿二丁目。言わずと知れたゲイの街である。この街が赤線地帯として知られていた頃…。青年真雄(三浦涼介)はヌード劇場の幕間コメディアンだったが、先輩に「男にしてやる」と言われあてがわれた女をどうしても抱くことができなかった。その日、家出娘の新人ストリッパー、里子(谷桃子)が初舞台を迎えて真雄と出会い、彼に恋心を抱くのだが、当の真雄はというと八百屋の主人でちょっとゲイの気がある清さんに何かと優しく接されていた。里子はそんな真雄に告白するが、何かが真雄の気持ちを冷たく拒ませるのだった。そういう真雄を毛嫌いしているコメディアン仲間の浩(松田祥一)は里子を無理矢理抱きすくめる。〔81分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票(1)] |