コメンテータ
ランキング
HELP

kawaさんのお気に入りあらすじ(1/2)

ボディ・スナッチャー 恐怖の街(1956/米)★5 時は現代…米・カリフォルニアのとある小さな町。学会出席から数週間ぶりに帰ってきた町医者のマイルズ(ケビン・マッカーシー)は、奇妙な違和感を感じていた。一見いつもと変わらない町の人々の様子がどこかおかしい…まるで人が変わったかのように。…やがて恐るべき戦慄の事実を突き止めたマイルズは、この未曾有の危機を全世界に知らせるべく、かつての恋人ベッキー(ダナ・ウィンター)と共に町からの脱出を図るのだが…。ジャック・フィニーの小説「盗まれた街」を、『ダーティハリー』のドン・シーゲル監督が映画化した侵略SFの古典的名作。脚本にサム・ペキンパーが参加している。(本篇80分:日本劇場未公開作品) (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(1)]
血だらけの惨劇(1964/米)★3 夫が別の女と寝ているのを目撃した妻ルーシーは逆上し、手元にあった斧で二人を惨殺してしまう。20年後、精神病院から退院したルーシーは、兄夫婦に預けられた愛娘と再開し同居生活を始める。だがその日を境に、彼女の周辺ではなぜか20年前を思い起こすような不思議な現象が頻発する。そしてついに惨殺事件が起きた。凶器はやはり斧だった……。 (荒馬大介)[投票(1)]
イット・ケイム・フロム・アウター・スペース(1953/米)★5 舞台は現代アメリカ・アリゾナ州サンドロック。ある晩、砂漠に巨大隕石が落下した。それを目撃した若き天文学者のジョン(リチャード・カールソン)は、恋人のエレン(バーバラ・ラッシュ)と共に現場に向かうのだが、ジョンはそこで墜落した宇宙船と異形の宇宙生物を目撃する。だがまもなく落盤で宇宙船は埋もれ、宇宙生物も何処かへと消え去ってしまった。…自分が見たことを世間に公表するジョン。だが証拠がないため、皆からは変人扱いされてしまう。…しかし、この砂漠のどこかに、「それ」は確実に潜んでいた…。SF作家レイ・ブラッドベリ原作。3D効果を想定して製作されたSFサスペンス。(本篇81分:日本劇場未公開作品) (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(2)]
人類SOS!(1962/英)★3 大規模な流星群が地球各地で見られた翌日、流星の光を見た人間が皆、目が見えなくなってしまう。人類の大部分が盲目となり、東京は火の海になるわ、飛行機は墜落するわ、列車は脱線するわ、世界は大パニックとなる。同時にこの流星が運んできた食人宇宙植物(トリフィドと命名)が各地に大発生、盲目となった人類を襲って食い始めた!たまたま流星を見ずに済んだ主人公(ハワード・キール)はトリフィドの脅威から逃れつつ、希望を見出そうと各地を転々とするが・・・生き残るのは人類か、はたまたトリフィドか? (ジョー・チップ)[投票(1)]
地球は壊滅する(1965/米)★3 地核エネルギーの利用を図るため、ソーレンセン博士(ダナ・アンドリュース)を始めとする科学者達は地底掘削計画を遂行する。やがて最後の岩盤を撤去し終えついに計画は成功したかにみえたが、その際核弾頭を使用したため、過去の地下核実験の影響で生じた地盤の亀裂が一気に拡大してしまう。それが原因で地殻変動が次々と発生、博士達は何とかこの亀裂を阻止しようとするが、そんな努力をあざ笑うかのように亀裂は拡大、被害は増す一方であった。そしてついに恐るべき事態が?! (荒馬大介)[投票(2)]
ヘルハウス(1973/英)★4 舞台は現代イギリス。物理学者のライオネル(クライブ・レビル)は、とある富豪から「霊魂の存在を証明して欲しい」という依頼を受ける。調査対象はベラスコ邸…主は悪徳の限りを尽くしたあげく、27人の招待客の死体を残したまま失踪…過去2回の調査では謎の心霊現象で8人が死亡…通称「ヘルハウス」と呼ばれる場所だ。ライオネルは夫人のアン(ゲイル・ハニカット)、霊媒の第一人者タナー(パメラ・フランクリン)、そしてヘルハウスからのただ一人の生還者で同じく霊媒のフィッシャー(ロディ・マクドウォール)らと共にヘルハウスへと向かうのだが…。(本篇94分:1974年アボリアッツ・ファンタスティック映画祭参加作品) (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(2)]
キャンディ(1968/米=伊)★4 女子高生キャンディ(エヴァ・オーリン)は、憧れだったカリスマ詩人マクフィスト教授(リチャード・バートン)に出会うが、彼に襲われてしまう。続いて家の庭師(リンゴ・スター)に襲われているところを父に見られてしまい、ニューヨークへ転校させられる。しかしそこでも、空軍准将スマイト将軍(ウォルター・マッソー)や天才外科医クランカイト(ジェームズ・コバーン)、ヨガの伝道師グリンドル(マーロン・ブランド)、せむし男(シャルル・アズナブール)らを次々と虜にしていく・・・。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
タイム・トラベラーズ(1964/米)★3 とある科学者達が未来の光景を投影できる「タイム・ウィンドウ」を開発、そこで彼等は核戦争により荒廃した未来の地球を見る。だがその窓は光景だけでなく実際に未来と繋がっていた。探求心からその窓へ飛び込むが機械の故障により窓が消失、誤って取り残されてしまう。科学者達は原子怪人ミュータントの襲撃を受けるが、未来人によって救われる。彼等ははるかに進んだ科学力を生かして地中で暮らしており、他惑星への移住準備計画を進行している最中であった。だが科学者達を乗せる余地は既にない。彼らが生き残る方法はただ一つ、改めて「窓」を作り出し元の世界に戻るほかない……。 (荒馬大介)[投票(2)]
フェイズIV 戦慄!昆虫パニック(1974/米)★4 <―フェイズ1―>アリゾナの砂漠地帯で、蟻の大群が他の害虫や家畜、人間まで襲い始める。<―フェイズ2―>だがこれはただの大量発生ではなかった。現地調査に訪れた科学者達の“トラップ”を、今まで以上の知能を持った蟻達は次々と乗り越えてきたのだ。<―フェイズ3―>完全なる脅威と化した蟻達は、科学者達に何かのメッセージを伝えようとしていた。それはさらなる段階―フェイズ4―への進化を意図するものだった……。『サイコ』等のタイトルバックデザインで知られるソウル・バス監督作品。 (荒馬大介)[投票(2)]
続エマニエル夫人(1975/仏)★4 大ヒットを記録した『エマニエル夫人』の続編。前作で「性の呪縛」から「解放」されたエマニエル(シルビア・クリステル)は、夫の赴任地である香港へ向う船上でドイツ人女子学生と知り合い、愛の手ほどきを××。その後夫ジャンと2ヶ月ぶりの再会を果たしたエマニエルは二人の愛を確かめ合った後で××、美少女アンナマリアや夫の友人クリストファー等を交え××、さらなる「愛の境地」を探る為の旅に出て××。監督は前作の有名な「籐椅子」の写真撮影をした気鋭のカメラマンのフランシス・ジャコベッティ。××。 (sawa:38)[投票(3)]
あなたの死後にご用心!(1991/米)★5  死後、判事と弁護士と検事が、映画の試写室みたいな裁判所で主人公の人生を再検証するといういかにもアメリカっぽいお話。  交通事故であの世行きの主人公(アルバート・ブルックス監督)は、リムジンバスで「判決の町」に行くことになる。  にこやかな弁護士(リップ・トーン)と検事・弁護士に囲まれ、彼のさえない人生が、ビデオの様に映し出される(ランダムサーチ付)。  裁判の合間ののどかな暮らしの中で、主人公は同様に判決を待つ天真爛漫な主婦(メリル・ストリープ)と出会うが・・・ (YO--CHAN)[投票(2)]
宇宙からの侵略生物(1957/英)★5 舞台は現代イギリス。人類初の月面基地建設を計画する科学者・クォーターマス博士(ブライアン・ドンレヴィ)は、ある晩顔に不気味なアザを付け錯乱する男と出会う。連れの女は「田舎のウィリントン村にデートに出かけたら村が消えていて、そこに落ちていた不思議な石を拾ったらそこから何かが飛び出して彼の顔に取り付いた」と言う。事の真偽を確かめるべく村へ向かった博士は、跡形もなく消え去った村の跡地に巨大なドーム都市が建設されているのを目撃するが、中に入ろうとするとアザのついた衛兵の襲撃を受けて…。SFホラー『原子人間』の続編にして、1950年代のSF映画を代表する隠れた秀作である。(本篇81分:日本劇場未公開作品) (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(2)]
バンパイアの惑星(1965/スペイン=伊)★3 宇宙船アルゴス号とギャリオット号は謎の信号をキャッチするが、発進元の惑星からの重力によって2機とも不時着。しかし乗組員達はなぜか凶暴化しており、アルゴス号は唯一正気だった船長の尽力で正気を取り戻すが、もう一方はその為に全員死亡していた。おまけに凶暴化した彼等は、そのことを全く覚えていないという。この惑星に潜む何者かが、そうさせているに違いない。疑心暗鬼の中、生存した乗組員達はその謎を解き明かそうとするが……。『エイリアン』に多大な影響を与えたとされる古典SFホラー。 (荒馬大介)[投票(1)]
原子人間(1955/英)★3 英国南部にロケットが不時着。このロケットはクォーターマス博士(ブライアン・ドンレビー)が独断で行なった人類初の宇宙飛行実験だったが、途中で57時間の行方不明になっていた。乗員3名のうち2名は消えていて、ビクター・カーソン飛行士だけが意識不明で救出される。警察は2名 の行方不明者の謎を解明しようとするが、病院に収容されたビクター・カーソンの体に異変が生じはじめる・・・(79分) [more] (AONI)[投票(2)]
北京原人の逆襲(1977/香港)★3 チベット奥地に巨大猿人・ペキンマンが出現し集落を壊滅させたという噂を受け、興行主のルーは探検家のジョニー(ダニー・リー)達と探検隊を結成。だが自然の脅威の前に隊は総崩れし、ついにジョニー一人が取り残されてしまう。そんな彼の前にペキンマンが出現するが、女ターザンのサマンサに救われた。彼女は20年前飛行機事故に遭遇するもペキンマンに助けられ、共に生きてきたのである。いつしかサマンサと恋に落ちたジョニーは、ペキンマン共々サマンサを連れて香港へと帰る。そしてルーの元で一大ショーを開催したちまち話題を集めるペキンマンだったが……。 [more] (荒馬大介)[投票(1)]
華麗なる殺人(1965/伊=仏)★3 21世紀に合法化された殺人ゲーム「大ハント」。“ハンター”と“獲物”に分かれてお互いが殺しあう。10回勝ち抜けば賞金100万ドルが手に入る。9度目のハントを勝ち抜いたキャロライン・メレディス(ウルスラ・アンドレス)は、飲料メーカーのミング社から10番目の殺しをCMとしてTV放映したいと打診される。“ハンター”として対戦する今度の“獲物”は、7度目のハントに挑戦するイタリア男性のマルチェロ・ポレッティ(マルチェロ・マストロヤンニ)。かくして二人の殺人ゲームは始まった・・・。(92分)  ★大ハントのルール★→ [more] (AONI)[投票(1)]
SF最後の巨人(1975/米)★2 疫病の流布で人類の滅亡の危機が迫る2012年のニューヨーク。生き残った人々は幾つかのコミューンに別れて暮らしていた。バロン(マックス・フォン・シドー)が治めるコミューンは、キャメロット(ウィリアム・スミス)ら略奪グループに狙われて壊滅の危機にあった。そんな中、カーソン(ユル・ブリナー)という流れ者がやって来て、用心棒として迎えられる。バロンはカーソンに、身重の娘メリンダ(ジョアンナ・マイルズ)が“希望の種子”を持ってコミューンから無事に脱出できるよう依頼する・・・。(94分) (AONI)[投票(1)]
キューティ・ブロンド(2001/米)★4 私は完璧!輝くブロンドにナイスバディ!大学一の美女で人気者!可愛い愛犬ブルーザー!その上、素敵な彼氏もいるの。今日はその彼からプロポーズされる予定!5カラットのダイヤリングを貰って幸せ一直線!―…の筈だったわ。彼はハーバード大学に進学して政治家を目指すエリート。だからブロンドは軽すぎって理由でフラれたの!信じられる!?偏見よ!こうなったら何としてでも彼を取り戻すわ!……こうして私はパーティーも我慢して猛勉強!そして、やっとの思いで試験に合格したの!これで彼も……って、その女誰!?マニキュアもしてない指に5カラットのダイヤ!知らない間に彼ったら婚約してたのよ!もう最悪!一体、私どうなっちゃうの!? (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(8)]
ノストラダムスの大予言 Catastrophe−1999(1974/日)★4 西村良玄(丹波哲郎)は親子3代にわたってノストラダムスの予言研究をしており、また科学者として積極的に環境破壊阻止を訴え続けていた。だが人類は、繁栄を追求し続ける行為によって生じる「歪み」に気付くことは無かった。やがてその「歪み」は世界各地で異常気象、天変地異、超常現象として次々と現れ始めてしまう。地球はこのまま滅亡へのカウントダウンを始めてしまうのか?! 五島勉の大ベストセラーを映画化。 [more] (荒馬大介)[投票(2)]
ターミネーター3(2003/米)★2 2004年。かつて世界を「審判の日」から救ったジョン・コナー(ニック・スタール)は、新たな人生の目標を模索するかのように、放浪の生活を送っていた。ある晩ロスの街に、稲妻と共に女性型ターミネーター・T-X(クリスタナ・ローケン)が現れ、リストにある若者を次々と抹殺していった。一方、ジョンはバイクで転倒し、鎮静剤を打つため近くの動物病院に押し入る。急患の連絡を受け出勤してきた女性医師は、ジョンの中学時代の同級生・ケイト(クレア・デーンズ)だった。ジョンとケイトに狙いを定めたT-Xは、二人のいる動物病院を襲撃する。そこへ、ターミネーター・T−850(アーノルド・シュワルツェネッガー)が姿を現した・・・。(109分) (ダリア)[投票(1)]