人気あらすじ | 投票者 |
★3 | 光の雨(2001/日) | 連合赤軍による同士リンチ事件を描いた小説『光の雨』を映画化する企画で、樽見(大杉漣)は初めての監督を任される。キャスティングされた若手俳優達は、「役」を演じようと試みるが、なかなかその当時の若者の心情をつかむことが出来ず苦心する。そんな中、突然樽見監督が現場から姿を消してしまう。果たして映画は完成することができるのだろうか?「映画のメイキング」が、事件を描き、事件を通じて今を生きる人々を描く。 | sawa:38, ゆあん | [投票(2)] |
★4 | まぶだち(2000/日) | 仲間たちと毎日”なんとなく”つるんでいたサダトモ(沖津和)は、誰にもこころを開こうとはしない。そんなサダトモを「人間にも満たないクズ」と罵倒する担任教師小林(清水幹生)に、サダトモは「クズでいいです」と言い放つ。そんな日常の中で起きた衝撃的な”ある事件”は、少年たちの関係とこころを変えていく。 | kaki, k5001 | [投票(2)] |
★3 | ヴィレッジ(2004/米) | ある閉ざされた村−そこでは村人達が、ある掟に縛られてひそやかに生きていた。閉塞感を感じつつも心穏やかに生きる人々だったが、とある事件をきっかけにその静けさは崩壊されようとしていた。決して村の秘密を明かそうとしない年配者達に、その村で生まれ育った子供達が疑念を持ち始める。そして彼らが知ったのは、驚くべき意外な事実だった…… [more] | トシ | [投票(1)] |
★3 | あたしンち(2003/日) | 娘のみかんとお母さんが歩道橋で大激突!!なんと、ふたりの体が入れ変わっちゃった……!学校は?!修学旅行は?!いったい私たち、これからどーなっちゃうのよーっっ! | ユリノキマリ | [投票(1)] |
★4 | 8人の女たち(2002/仏) | クリスマスイブの朝、大邸宅の家の主が殺された。雪に閉ざされた密室のなかで、そこに居合わせた8人の女たちは互いに疑心暗鬼になり、犯人を探り始める。しかし、そこで明かされていくのは“犯人”ではなく、もっと恐ろしい“事実”・・!さて、犯人は誰だ!イントロこそスローテンポに進むが、中盤を過ぎた頃から一気に加速。仏映画界を代表する女優たちが、自身のイメージをパロディにしたはまり役で競演、歌あり踊りありのミュージカル的映画。 | づん | [投票(1)] |
★3 | 輪舞(1950/仏) | 狂言回しアントン・ウォルブルックがいざなう10つの恋のエピソード。物語は、「1900年のウィーン」を思わせる舞台の裾に娼婦が配置されるところから始まる。その娼婦は兵隊に出会い、兵隊は小間使いに出会い、小間使いは…。回転木馬のように、煌びやかな恋の輪舞はまわる、まわる。当時のフランス映画界のスターの競演、凝った美術、キューブリックやベルトルッチに影響を与えたといわれるカメラワークも見所。[110分] | いくけん | [投票(1)] |
★4 | 二十才の微熱(1992/日) | 金に困っているわけでも女性嫌いなわけでもないが、
日々ゲイバーで男相手に体を売る大学生の樹(袴田吉彦)。彼は、
自分に恋心を抱く同性愛者の信、信に憧れる女性あつみなどの人情沙汰と距離を置きつつ、なんとなく
日々を過ごしていた。しかし、彼の周りで起こる幾つかの出来事が彼の心にさざ波を立て始め…。『渚のシンドバッド』
『ハッシュ!』と同性愛をテーマにした青春映画を撮りつづけている橋口亮輔監督のデビュー作。
'93年当時、公開劇場の記録を塗り替えるほどのヒットを記録した。[114min]
| ことは | [投票(1)] |