コメンテータ
ランキング
HELP

peacefullifeさんのお気に入りPOV(4/5)

おすすめPOV
キャッチコピー■コピー自体が、ある意味ネタバレ?編このポヴ自体もネタバレ要注意!!!ヤブヘビPOV★指摘しなければ、未見者にはネタバレにならないかも?★う〜ん、やっぱり許せない!★A:軽度ネタバレ B:中度ネタバレ C:重度ネタバレ D:最強ネタバレ(コメント参照) −02.04.15 UPDATE−アルシュ
キャッチコピー■家族の絆編家族を描いた映画には、家族の絆を端的に謳ったキャッチコピーがついてきます。 A:家族について B:家族への短い手紙 C:母親 D:父親 E:なぜか多かった父への語りかけmize
☆ななたんのおきにいり(改)☆WaitDestinyが選ぶWaitDestinyが特にお気に入りのWaitDestinyコメント集。 ななたん? 誰ソレ… ★なお、あまりにもスキスキ言い過ぎて恥ずかしくなってきたのでABC基準の濃度を若干薄くしました(2002.03.30)                   A:WDベスト5。投票が入るたびうれし泣きの強い強い思い入れのあるコメント    B:こんな事言ってる自分がちょっぴり恥ずかしくも…実は好きである。自分好きコメント    C:あまり一般ウケはしないが個人的に大好きな問題児達(?)。問題児ほど愛してしまう親バカコメント   なお、「コメントがお気に入り」であって「作品がお気に入り」とは違います。ご了承くださいマセ。 自分大好きワンダフル。WaitDestiny
ケビンの「悪役はおまかせ!」あの眼がたまらんミスター悪役ケビン・ベーコン。 WaitDestiny
キャッチコピー■おちゃめ・おばか=超絶革命編笑えて拍手喝采臨海水族園なコピー、そしてグレイト義太夫なキャッチコピーを集めてみました。A:おちゃめ B:おばか  −03.05.11 UPDATE−アルシュ
そう、私は恋多き女私はWD様の100の質問の「シネスケ内でこれは一番」という項目に「面食いは誰にも負けない」と恥ずかしげもなく書いた女です。私は役にすぐ惚れます(役が好きになると役者本人も好きになる事も…)。そんな私が惚れた愛すべき男達が出演している作品をPOVにしてみました。共感度0の自分勝手POVです(笑)。随時追加。A=私を奪って!、B=私が守るわ!、C=遠くから見つめているわ ミュージカラー★梨音令嬢
可憐にちょいずれそんなに趣味な女優じゃなくても胸キュンとした映画。普通はこっからファンになるんだろうけど…。  A=この役柄は少なくとも最高きゅ〜!  B=ファンの気持ち充分にわかります  C=もし、これをピロちゃんがやってればなぁ〜  D=可憐と淫猥さとは裏腹なものです(が…) ピロちゃんきゅ〜
キャッチコピー■告白編かなり使える(?)告白実例集。片想いの人はもちろん、すでに想いが通じ合ってる人達も、告白はいつ何度してもOK! これはかなりグッとくるはずですよ。でも実際に使ってフラれても責任は持てません。 A:初めての告白に B:すでに両想いの人に  ※最後の2つは、何か上手くいかなかったみたいですね。mize
キャッチコピー■感傷・哀愁編ペーソスに満ちあふれたキャッチコピー。字面を見るだけで涙が出てくるんです。−02.04.14 UPDATE−アルシュ
キャッチコピー■生きる・生き方・生きザマ編登場人物の生きザマを綴ったキャッチコピー集。元広告代理店勤務のアルシュの厳選集・・・怪しい(^^;ゞ ★A:洋画 B:邦画 C:ジブリ作品 −02.04.19 UPDATE−アルシュ
キャッチコピー■切なる願い・非情な命令・親切な申し出編切ない願いの数々が胸を打ち、非情な命令におののき、最後は大円団!? 繋げて読むとちょっと物語が見えて…来ませんね。順番にこだわってみたキャッチコピーPOV。■キャッチコピーはチラシから採集。mize
キャッチコピー■怒濤の質問責め編映画のキャッチコピーは私たちに様々な問いを投げかけてきます。愛について、人生について、そして中には「そ、そんな事知らないよ!」という事まで…。■真面目なキャッチコピーPOVを作るつもりが、出来てみればまた下らないPOVになってました。でもまだまだ続きがあるんです。mize
「シネマ DE ジョーク」へのいざない映画タイトルにまつわるジョークを訪問者参加形式で公開しているマイサイトが「シネマ DE ジョーク」 http://www2.tokai.or.jp/bpanther/cinema/cinemajoke.html ★今回はA:第一回大賞受賞作品(敬称は略させて頂きます)とB:自作品で他作品に相応しい作品 C:その他の自作品 D:アダルトの自作品 の紹介。★人名はこのPOVでは表示不可能、また、他者の作品も多々あり。シネデジョへ是非お越し下さい。アルシュ
私の徒然スピルバーグ論最近『A.I.』を観て、スピルバーグに対する認識を根底から改めた。その思いを徒然なるままに綴った極私的なレビュー集ペペロンチーノ
地平線に舞い降りる一枚の「ことのは」「コメンテーターがコメンテーター(とコメント)について語る」のは、オイラの美学に反する。だが、職業柄、ことばについて彼是考えることが多く、皆様のコメントreviewを読んで、<映画と我>との対話の先にある《地平線》に舞い降りた「ことのは(言の葉)」の美しさ、巧みさ、素晴らしさに、投票だけでなく、感謝と尊敬と嫉妬の念を表明したくてウズウズする今日この頃。そこで、僭越ながら、■A:これぞ詩だ!ステキシテキ(素的&詩的)だ!●B:これぞ映画を語るフヘン(普遍&不変)のことばだ!●C:これぞキャッチコピーだ!作品世界を的確に短いことばで捉えてる!宣伝部は弟子入りすべし!●D:これぞすべてを語るフヘン(普遍&不変)のことばだ!名言集だ!●E:これぞアイデアだ!オリジナリティーだ!ユーモアだ!お〜い、山田ク〜ン!●F:これぞオイラがこの映画で言いたかったことだ!ありがとうっ!(キ〜っ、クヤシ〜っ!オイラが書いたことにしてくれっ!)●G:単独のコメントによる複数のレベル●H:複数のコメントによる複数のレベル■まだまだ増えます。随時追加更新muffler&silencer[消音装置]
ねこねこねこメインに猫が登場する映画。憎まれ役でも猫は猫。『キャッツ・アイ』(スティーブン・キング原作)、いつの間にか登録されていました。参考書「スクリーンを横切った猫たち」いぐあな
ネタばれなDVDパッケージ達さいた様、K様の『猿の惑星』のコメントを見て作成を思い立ちました。主観評価です。このサイトのネタばれ基準にも役立つかもしれません。ここでは具体的な説明をしてません(それもネタばれになるので)。  A:落ちのネタばれ、B:重要な部分のネタばれ、C:あとあと考えるとネタばれ、D:微小なネタばれ  A,Bに相当する映画は、パッケージを見る際、スペック欄のみにしたほうがよいと思われます。 スパルタのキツネ
ゲンダイ外国語辞典普段良く目にして記憶に残りやすい映画タイトルは、外国語の語彙を増やすのに最適。そこで、とっつきやすさを考え主に国内用タイトルも原題のままつけられているものを選んで、意味を紹介します。覚えられなくても、なるほどそういう意味だったのねと思ってもらえたらコレ幸い。前の方が上級で後の方が比較的簡単なもの。last edit:13/06/03LOPEZ que pasa?
実在する音楽家の人生波乱万丈、天才達の人生。大袈裟に脚色・美化されてしかるべきジャンルであると勝手に思っております。だってあんまり所帯じみてても嫌だもん。町田
pentimento-どっちを観るか、それが問題だ巷に氾濫する「ディレクターズ・カット版(以下、DC版)」。<同じ映画>なのか、<違う映画>なのか。シネスケでは、一応<同じ>と判断されている。しかし、やっぱりレンタルビデオ屋では悩むのだ。そこで!■A:ビデオはDC版しかないらしい。違いは不明●B:リバイバル公開時に少しいじられたくらいらしい●C:同じ観るなら、DC版という意見が多い●D:賛否両論●E:全く違う作品、あるいは変形●F:『アタラント号』のためのレベル(くたーさんに助けてもらいたいデス)●G:同じ観るなら、オリジナルという意見が多い●H:違うことは違うらしいが、詳細不明■一言コメント欄にはDC版のサブ・タイトルと、わかる範囲の変更箇所を記載■ご参考までにmuffler&silencer[消音装置]