★4 | すごい映画だった。でも・・・ [review] (dappene) | [投票(2)] |
★5 | これは前2作品を観た人じゃないとさっぱり意味判らない映画ですね。特に2作目を見直した直後にコレ観ると、前作ストーリーの記憶が鮮明な分、こっちの面白さ倍増。
しっかしジェイソン・ボーン強過ぎ!もう彼に勝てるのはスーパー・サイヤ人だけ! [review] (ガッツ大魔王) | [投票(3)] |
★4 | ボーンに面白いように振り回される「プロフェッショナルな人達」が観ていて最高に面白い、2作目とあまり変わらない作りで目新しさは無い、ボーンの過去なども正直どうでも良かった。しかし現場での混乱っぷりをスリリング描かせたら、今この監督が一番うまいんじゃないか。 (ギスジ) | [投票(2)] |
★5 | シリーズ最高作。ご都合主義なところもあるが、面白いからええじゃないか。 (ノビ) | [投票] |
★4 | アクションのアイデアやセンスはかなり気に入りました。いまさら粗探しは無粋かもね。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★4 | 1、2作目を飛ばし、3作目から見るという暴挙に出ましたが、それでも楽しめました。 (Tony-x) | [投票(1)] |
★3 | アクション速い。わたしの愚鈍な動体視力は付いていけなかった。ストーリー展開はそうきますか。 [review] (夢ギドラ) | [投票] |
★4 | このシリーズは観終わった後、人込みをなぜか早足で歩きたくなってしまいます。 [review] (かるめら) | [投票(1)] |
★4 | 忙しないようで落ち着いているアクション演出。あれだけ画面が動くのに、ジェイソン・ボーンに近い視点で見せてくれるのだから、緊迫感が生まれないはずがない!(2007.11.16.) [review] (Keita) | [投票(1)] |
★5 | 三作で起承転結。今回まるっとクライマックス。 (K) | [投票] |
★4 | 下手に陰謀を交錯させるより単純明快。国家権力も絡む大人の鬼ごっこなのだ。そんな中でボーンは逃げるだけでなく果敢に攻める。そして苦悶する。過去の人格との複雑な鬼ごっこも見逃せない。作品は開始5分で佳境を迎え、以降最後まで走りっぱなし [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★4 | カーアクション、誰がどの車に乗っているのか、誰が誰に追われているのかわからないぐらい迫力ありました。大画面の前で私は車酔い。 [review] (とら次郎) | [投票] |
★4 | 前作からそこに繋がるのかっ! (elliott) | [投票] |
★4 | アクションは大満足。ストーリーは調理を間違えた料理のような印象。007の製作スタッフがこの挑戦状にどんな回答を出すか個人的には楽しみ。 [review] (Master) | [投票(3)] |
★4 | うーん、いい出来。見事期待を裏切らないその快活さとスマートさとわくわくする面白さに脱帽。最近のアクション映画でも群を抜いているような気がする。 [review] (セント) | [投票(1)] |
★4 | 最終章にしてアクション面においては「やりたい事は全てやった」という充実感に溢れている。ただ、このシリーズの基本骨子“デジタル追跡網に対し、肉体・五感をフル活用したアナログレジスタンスで乗り切る”スタイルが最高潮な割りに、もう一本の柱である自分探しの内的苦悩・真実はやや尻すぼみ。まあ、でもいいシリーズだった。何か「お疲れさんっ」て感じです。 (クワドラAS) | [投票(1)] |
★5 | 一言でゆーならば… [review] (リア) | [投票] |
★3 | アクションは3作中最高峰!そしてドラマは超スカスカ・・。 [review] (ざいあす) | [投票(12)] |
★3 | ストーリーよりも、作り手のチャレンジ精神を評価する。 [review] (chokobo) | [投票(5)] |
★3 | ジェイソン・ボーン・トリロジーのオリジナリティは評価したい。三作目ともなれば面倒なイントロダクションは省略し、序盤からあの世界に首までどっぷり浸かるノンストップ・アクションサスペンスが展開する。司令塔と現場の緊密なコネクションをボーンの肉体が突破していく中盤まではなかなかに見せてくれる。 [review] (shiono) | [投票(8)] |