★4 | 前半はキューブリックらしさが良く出ているが、後半は普通かな。公開当時に観ていれば、印象は違いそうだが。 [review] (マルチェロ) | [投票] |
★3 | 二部構成になっているのが,ちょっと違和感を感じた.軍隊の教官の言葉が面白かった. (hkami) | [投票] |
★5 | 戦争の中、日常が狂気化していく。 (マック) | [投票(1)] |
★4 | 昔からのキューブリック・ファンには評判イマイチらしいが、これはこれでかなり楽しめると思う。この後続々90年代に登場するスタイリッシュな映像の原点とも言えるか。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★5 | ガレキの中に進んでいく兵士を後ろから追っていくカメラワークの気持ちいいこと。さすが名カメラマンキューブリック! (おーい粗茶) | [投票(3)] |
★3 | 題名とCMを見たが、予想とは異なった映画でした。ラストは、イマイチしっくりこない。 (ベスピーノ) | [投票] |
★3 | すごく予想していたものと違っていた。この映画のよさがわからない。まだまだキューブリックは自分には難しい領域だ。 (kenjiban) | [投票] |
★4 | 昔やってた「ファミ○ンウオーズ」のCMって
・・・ (サクセねずみ) | [投票(1)] |
★4 | ヤるか、ヤられるか、それが戦争だ。 (ゆの) | [投票] |
★4 | 突然終わった感じだけど、最後のセリフが心に残る。 (さむさむらい) | [投票] |
★4 | 淡々としていて、コミカル、ブラック、アイロニカル。音楽も良かった。終わり方は少し唐突かなあ。 (ペソ) | [投票] |
★4 | 後半はとても楽しめたが、前半はどうもありきたりで何度もテープを止めようかと思った。 (ハム) | [投票] |
★5 | 映画監督にこだわりがない少年期、他の作品と何か違うぞこりゃーと感じた作品。 [review] (どらら2000) | [投票(1)] |
★0 | 若かりし頃に鑑賞。昔は前半かったるく思っていたが再鑑賞の必要有りと認む。 (ぢるぢるちゃん) | [投票] |
★4 | 内蔵抉られたような衝撃がありますな。いたたた。 (さいもん) | [投票] |
★3 | 前半はいいけど、後半がねえ。 (黒魔羅) | [投票] |
★4 | 二部構成。前半最後のエピソードと、後半の狙撃兵の場面が忘れ難い。前半は汚い言葉が多く、字幕には大分苦労したでしょう。 (丹下左膳) | [投票] |
★3 | 人間の狂気や憎悪を詰め込んだような映画。当時色々出ていたベトナム戦争物の中では一番衝撃を受けました。 (ヒラタデン) | [投票] |
★3 | 「つまり人間のニ面性なんです。」 (Soul Driver) | [投票] |
★3 | 軍隊生活、規律によって、人間の身体が変化し従順になっていく。でも急に終わった感じがしたような…。 (pinkblue) | [投票] |
★1 | リアルに描こうとすると後が手抜きになるっつーか
妥協されちまうんだよ。ってな気がした。 (ke-n) | [投票] |
★5 | 戦争が人間を狂わすのではなく、人間が人間を狂わすのだ、という映画。 (ペペロンチーノ) | [投票(8)] |
★4 | 戦争に対する違う角度からのショック (U) | [投票] |
★4 | 2時間半でおさまっているのが信じられない。 (フィン) | [投票(1)] |
★3 | ミッキー・マウスは皆のヒーロー。 (映画ファン) | [投票] |
★2 | ベトナム戦争(またはアメリカ合衆国)をちゃかしているように見えてしまいます. (とりお) | [投票] |
★4 | ミッキーマウスの歌はアメリカからベトナムへの自国文化(民主主義)の押しつけを表しているのでしょうか (SNOWY) | [投票] |