コメンテータ
ランキング
HELP

みかさんのコメント: 更新順

★4シコふんじゃった。(1992/日)笑えるネタを本木雅弘が淡々と受け入れちゃう分、他の個性的なお笑い陣が生きてるんだと思う。[投票]
★4ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)このころのデミ・ムーアってかわいかったんだなぁ。[投票(1)]
★3ブラックレイン(1989/米)松田優作が大好きなんだけど(遺作!)、熱演なんだけど・・・健さんのお部屋の様子といい、その他ストーリーの都合よさといい・・・これはちょっとないんじゃない?[投票]
★4家族ゲーム(1983/日)松田優作の怪演技全開! 宮川一朗太もかわいかったよね。[投票]
★5ヘアー(1979/米)高校生のときに観て、サントラLPまで買ってしまった。あのレコードまだ家にあるかなー。もう一度聴きたいぞー。[投票]
★3トップガン(1986/米)観た直後はそれなりに感動したハズだったけれど、結局、戦闘機発進の様子しか記憶に残ってない。。。。[投票]
★2ボディガード(1992/米)ムダに長すぎる!!ホイットニー・ヒューストンの大口を見せるのもいいけど、もっと引き締めて作ってくれ!!![投票]
★4バットマン(1989/米)公開当時、たまたま旅行していたニューヨークで、レギュラーなのにでかすぎるコカコーラ飲みながら観ました。館内の盛り上がりの方が印象的だったかも・・。ジャック・ニコルソンて、ああいうミョーな役をきちんと演じられるからすごい。[投票(1)]
★4オースティン・パワーズ(1997/米)「おバカ映画」って、考えナシに観るのが楽しいんですよね。でも、けっこう「おバカ」シーンにこだわって作ってあるような。この下品さ、他の人と一緒に観るのは恥ずかしい・・ひとりでこっそり♪[投票(3)]
★4たそがれ清兵衛(2002/日)黙々とした真田広之の演技がよかった。時代とはいえ「お役目」を果たさなければいけなくなった時の心境やいかに!? ちょっと残念といえば、ラストがなくてもよかったかも・・・。[投票(1)]
★5ウインドトーカーズ(2002/米)ストーリーよりもナヴァホ族の悲しみを見てしまいました。こうやって利用したくせに、居留地に押し込めるなんて、あの国家もずいぶんじゃん。[投票]
★3犬神家の一族(1976/日)映画自体はまあまあって思ったんだけど、大滝秀治のあの味わいが好き![投票(1)]
★4機動警察パトレイバー 劇場版(1989/日)いわゆるこういう系統のアニメ映画、初体験しました。面白いのにびっくり。アニメ好きを「おたく」呼ばわりしてはいけませんね〜。反省してます。。[投票]
★3マルコヴィッチの穴(1999/米)なんだか「不思議な世界」ってだけで、作っちゃいましたという感じ。発想自体は面白いけれど、「入る」タイミングで面白いシーンを体験する人とつまんないシーンしか見られない人がいると思うと・・・(そこまで心配してあげるか?)。[投票]
★4タッカー(1988/米)私ったら、アメリカ的ノスタルジックな映画が好きみたい・・もう「そのもの」ですよね、これ。[投票]
★5バグダッド・カフェ(1988/独)孤独?温かさ?私の日常とは、もちろんすごく違和感のある世界なんだけれど、不思議と懐かしさを感じてしまいました。[投票]
★4ウワサの真相 ワグ・ザ・ドッグ(1997/米)まさに「アメリカ」![投票]
★3メン・イン・ブラック2(2002/米)トミー・リー・ジョーンズがどうやって復帰するかと思ったら・・・あの登場したときの姿には笑えた〜![投票]
★4ネバーエンディング・ストーリー(1984/独)永遠のファンタジーですな。和めるから、たとえテレビでの放映であっても何度でも見たい。[投票]
★4突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日)小さいころ、テレビニュースで見たこの事件、実は細部の記憶がない。突入する側の内部のゴタゴタ、「こうだったのか〜」と納得。突入前夜、佐々役役所広司が、宿泊所の階段で狂ったように「タンタータタンタンタンタン〜」と指揮のまねをしつつ歌うシーン、その心中に胸が痛かった。[投票(1)]