じぇるさんのコメント: 更新順
ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間(1992/米) | そのころすごく好きだった娘を誘って行こうと思ったが,断られた.僕のことがいやだったのか,この映画がいやだったのか,結局この映画は未だに見ていないんだが,思い出が印象的だったのでつい書き込みを...すいません. | [投票] | |
肉屋(1998/伊) | はい,これは僕も失敗作だと思います.僕の2時間返しておくれ. | [投票] | |
居酒屋ゆうれい(1994/日) | ネイティブ大阪人の豊川悦司が大阪弁をしゃべる.これは貴重. | [投票] | |
ルナ(1979/伊) | ベルトルッチにしてはこぢんまりした印象.そこがまた良かった.男と女ではまた見方が違うだろうな.いきなり死んじまった義父はちょっとあわれ. | [投票(1)] | |
ドゥ・ザ・ライト・シング(1989/米) | それは,くそ暑い夏の日の恐ろしい出来事.スパイク・リーの原点. [review] | [投票(2)] | |
まごころを君に(1968/米) | 結構古い映画であることに今,気付いて驚いた.これこそSFですね.中身は…やっぱり原作の方がよいかな. | [投票] | |
ニュー・ジャック・シティ(1991/米) | 「ニュージャック」今じゃすたれた言葉.主題歌無茶苦茶流行ってました.たぶん誰でも聞いたことあるぞ. | [投票] | |
熱帯魚(1996/台湾) | なんと愛すべき人々か.この作品に出会えたことに感謝! | [投票(1)] | |
セロ弾きのゴーシュ(1982/日) | いい映画よ.見たのは子供の頃だったけど,確か『対馬丸』とセットになってた.どっちも印象に残ってます. | [投票] | |
第5惑星(1985/米) | トレッキーのツボを刺激する作品.これは傑作! | [投票] | |
スター・ファイター(1984/米) | スカウトを待ちながら連打した人も多いのでは?たしか元祖フルCG映画(特撮でないと言う意味で)だったはずです.ところで続編がありそうな演出が含まれていた気がしますが,その後どうなったんでしょ?『ギャラクシー・クエスト』に化けたか? | [投票] | |
平成狸合戦ぽんぽこ(1994/日) | 都内でもタヌキを見かけることがありますよ.ちょっともとの姿に戻っていたのかな? | [投票(1)] | |
オズ(1985/米) | 『オズの魔法使』の続きのお話.夢/うつつなストーリー構成がなかなか.それに何より特撮が凝りに凝っていて,不気味だけどどこか憎めない世界を作り出しています.バートンマニアには特にお勧め. | [投票(1)] | |
メトロポリス 新版(1984/米) | どっちの版でもいいけど,一度は見ておきましょう.「昔の未来」はこんなだったと言うことを. | [投票(2)] | |
ロケッティア(1991/米) | なんだかどこか行きの飛行機の中で見た覚えがあります.ひねりのなさが良い. | [投票] | |
山猫は眠らない(1993/米) | 『インドシナ』を見ようと思って間違えて入っちゃった.それで途中で出たから全部は見てないのよ. | [投票] | |
日曜日のピュ(1992/スウェーデン=デンマーク=フィンランド=アイスランド=ノルウェー) | 美しい映像に「信仰」「親子」というテーマ.一見単調なストーリーは徐々に心を揺さぶります.最後に残るの淡い感覚は何なのでしょうか?私はハマった1本です. | [投票(1)] | |
マカロニ(1985/伊) | マカロニっていうタイトルは勝手に付けた邦題だと思っていましたが,そうではなかったのですね.意外とみなさんご覧になっていないようですが,これは残念.奇跡が巻き起こすスローフード的な感動を是非堪能してください. | [投票] | |
ぼくらの七日間戦争(1988/日) | 大人が評価する映画ではない.この点は中学生の僕が付けたもの. | [投票(3)] | |
ノーライフキング(1989/日) | 鋭角的で乾いた都会の感じがよく出ているように思いました.でも,少年がそこから見つけだした「リアル」の描写はどうかねぇ.コレ,なんかのCMみたいですよ.いとうせいこうは好きなんですけどね.本来★3.5. | [投票] |