仏教戦隊ナンマイダーさんのコメント: 更新順
少林寺(1982/中国=香港) | 最強の坊主達 | [投票] | |
クロコダイル・ダンディー(1985/豪) | 映画のタイトル通り | [投票] | |
ジョーズ(1975/米) | 昔見たときは怖かったなー。最近見直してがっかりした映画の一つ。デーレン、デーレン、デーレンデーレン、キャーーー。 | [投票] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | コッポラらしいすごく美しい映画。でも、結局オカルトで終わっちゃうのは頂けない。世界観が非常に良かっただけに。 | [投票(1)] | |
打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日) | 昔の奥菜恵は良かった。どうしてあんなにオバサンぽくなっちまったんだろ?テレビで見て、結構よかった気がする。 | [投票] | |
麻雀放浪記(1984/日) | きれいに作ってあると思いました。真田広之はいい。 | [投票] | |
ウェスト・サイド物語(1961/米) | 踊りだしたくなる映画だと聞かされて、期待して観ただけにちょっと物足りなかった。 | [投票] | |
ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) | ジャッキー元気よすぎ。コミカルなシーンより、バックに流れる中国語のテーマソングの方が笑える。 | [投票] | |
ニューヨーク東8番街の奇跡(1987/米) | ちっちゃいころみて、かなり良かった気がする。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | ジュゼッペ・トルナトーレエンニオ・モリコーネの『ニューシネマパラダイス』の最強タッグだっただけに、期待があまりにも大きすぎた。★五つでもいいのだが、敢えて四つ。ただ、タイタニックの二番煎じとは勘違いされたくない。こっちのが構想はずっと前だからね。 | [投票] | |
フラッシュダンス(1983/米) | 小さい頃音楽が好きだっただけに、大人になって映画を観てがっかり | [投票] | |
バットマン(1989/米) | 高級お子様ランチ | [投票] | |
マルサの女2(1988/日) | 作り方とか凄くうまいのに、どうして2作目でパワーダウンするのか。国税局査察官というテーマから離れて、奇をてらいすぎたか? | [投票] | |
スーパーの女(1996/日) | 伊丹映画もここにきて失速。 | [投票] | |
ミンボーの女(1992/日) | 伊丹映画ね。お勉強になります。 | [投票] | |
ソナチネ(1993/日) | 寺島進はふざけさせると最高だな。クライマックスの見せずに見せる感じは秀逸。 | [投票(1)] | |
戦場のメリークリスマス(1983/英=日) | 日常に紛れ込む異端、異端へと変貌する日常。 | [投票] | |
タワーリング・インフェルノ(1974/米) | ちっちゃい頃見て死ぬほど怖くて、最近期待してもう一度見て、以外としょぼいことが判明。 | [投票] | |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | マイベスト映画ねー。ヨーロッパオリジナル三時間バージョンには、賛否両論あるけど、こっちも良かったよ。音楽もイタリア音楽界の重鎮エンニオ・モリコーネでグー。十回近く見た。 | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | 開始五分で落ちが分かり、十分後には確信に。後は落ちの為だけにストーリーが進み、音楽、演出、演技何をとっても観るべきものはない。児童心理学者に少年が心を通わす過程も不透明で、専門的な知識なく、ブルース・ウィリスでなければならない理由もない。なんでなびいたんやハーレイ君よ。子役も全然大したことないじゃん。これを作って「びっくりしろよー。」と得意がる監督のばかっぷり。周りの評価が高かっただけに腹がたった。本当はマイナス五点をつけてやりたい。 | [投票] |