ぱんなさんのコメント: 更新順
美術館の隣の動物園(1998/韓国) | やっぱりシムウナかわいい。韓国の恋愛映画は素敵です。 | [投票(1)] | |
めし(1951/日) | 夫婦についてよく描かれてると思う。 でもあの姪っ子にはちょっとキレテしまった。 | [投票] | |
仕立て屋の恋(1989/仏) | 苦しく、せつなく、いとおしく。 | [投票(1)] | |
ノッティングヒルの恋人(1999/米) | 素敵な素敵な恋物語ではないですか。ヒュー・グラントも素敵。 | [投票] | |
マレーナ(2000/米=伊) | これは「男性による男性のための映画」でしょ。私は泣けませんでした。 トルナトーレ大好きなのに・・・音楽はさすがモリコーネ素敵でした。 | [投票] | |
人情紙風船(1937/日) | まさに人情、悲劇的な最後にも熱く心に残るものが・・・・ 時代劇苦手な私がここまで好きになるのはめずらしいことです。 | [投票] | |
イル・ポスティーノ(1995/仏=伊) | 映像も音楽も、もちろんお話も素敵すぎる。 マッシモトロイージの話があるので余計に号泣です。 | [投票] | |
キャラクター・孤独な人の肖像(1997/オランダ) | 映画を観て完璧だと思ったのはこれがはじめて。 最後はノックアウトされて、号泣でした。 | [投票(1)] | |
初恋のきた道(2000/中国) | ただただ、涙涙。チャンツィイーがかわいすぎる。 でもグリーンデスティニーの時と全然顔が違う。 | [投票(1)] | |
記憶の扉(1994/伊=仏) | 理解するのに少し時間がかかってしまったが、 後にくるものはすごい。何度も観てじっくり味わいたい映画。 | [投票(1)] | |
浮き雲(1996/フィンランド) | ほっとした。 | [投票] | |
宗方姉妹(1950/日) | 小津さんにしては納得いかないところが多いなあ。 高峰秀子はかわいい。 | [投票] | |
風の中の牝鶏(1948/日) | 失敗作失敗作とよく聞きますが、そんなに嫌いじゃあないです。 確かに暗いですけど。 | [投票] | |
東京の宿(1935/日) | 喜八ものですが、どうもすっきりしない作品。 | [投票] | |
大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) | この観終わった後の気持ちよさはなんなんだ。 みんな仲良くしようね。 | [投票] | |
お早よう(1959/日) | 単なる喜劇ではなく、子供を通しての視線は素晴らしい。小津監督やっぱり最高 | [投票(2)] | |
とんかつ大将(1952/日) | 題名はともかくすっきり観れた作品でした。 | [投票] | |
奇跡の海(1996/デンマーク=スウェーデン=仏=オランダ=ノルウェー=アイスランド) | 私は監督と相性悪すぎ。 | [投票] | |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | だめったらだめ。嫌いったら嫌い。 | [投票(1)] | |
恋人たちの食卓(1994/台湾) | 中華食べたい。なんて後味のいい作品なのでしょうか。 | [投票] |