コメンテータ
ランキング
HELP

sawa:38さんのコメント: 更新順

★3バトルフィールド・アース(2000/米)ふーっ、また今度もアメリカ人に助けられたな・・・[投票(3)]
★5四月物語(1998/日)初めての街、住宅街を駆ける自転車、風が薫り、雨さえも温もりを感じさせる。美しい映像と女優を撮らせる技術は誰も敵わない。だから皆、嫉妬する。 [review][投票(11)]
★3L.A.コンフィデンシャル(1997/米)で、誰が主役なの?[投票(2)]
★3オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)この作品のコメント群はとても難しい言葉で書かれていて、本作同様に解った振りをするのに気合を必要とする。[投票(1)]
★1ダブルス(2000/日)普段、1点を付ける事には躊躇する。が、これはそんな余裕さえ与えてくれなかった。設定が良いのにショーケンが哀れだ。[投票(2)]
★3花様年華(2000/仏=香港)一線を越えないという事が、これ程緊迫感があったとは。私もかくありたい。PS,日活?いや松竹じゃないか?[投票(1)]
★3ゆりかごを揺らす手(1992/米)パーじゃなくグゥーで殴る被害者には共鳴出来ず、犯人に感情移入してしまう。だって彼女の方が美人だものな。嗚呼また、お馬鹿コメントしてしまった。[投票(1)]
★3極道の妻たち 危険な賭け(1996/日)政治家の総裁選挙と同じ。本当に殺すか、スキャンダルで政治生命を絶つかの違いだけ。レビューはお馬鹿なカミングアウト。 [review][投票]
★4秋刀魚の味(1962/日)駆逐艦「朝風」:昭和19年8月23日、米潜ハッドゥーの雷撃を受けリンガエン湾西方水域にて沈没。 [review][投票(12)]
★5リプレイスメント(2000/米)笑ったよ、笑った。そして「一緒に戦えて光栄だ」で目が真っ赤に。何なんだ?たかがB級映画のはずじゃなかったのかよ・・・ [review][投票(5)]
★4卒業旅行 ニホンから来ました(1993/日)いまや空前のリバイバルブーム。日本芸能界に必要なのが一発太郎だ。プロデュースはつんくがベスト。子供と一緒に叫びたい!いーっぱつ![投票]
★5クール・ランニング(1993/米)JOCは言い訳する。我が国は雪も降るし、金もあるんだ。仕方ないだろう。ジャマイカに勝てない日本。[投票(7)]
★5真夜中のカーボーイ(1969/米)芝居に多少の心得のある者は、この作品後、競って汚れ役を演じたいと願った。だが、あのネズミ男を超えられたのは20年後に雨男を演じた彼だけだった。[投票(6)]
★5真昼の決闘(1952/米)で、君はどうするんだい?上映中、ずっと突きつけられていた質問にも強気だった私だったが、汽笛の音に泣き出しそうになる。 [review][投票(13)]
★3浪人街(1990/日)国内限定にせよ各人がビッグネーム。しかし、個人技に走ってしまい、がっぷり四つに組んだ芝居はない。たかが国内限定なのだから役者に気を使う必要は無い。[投票(1)]
★3007/ムーンレイカー(1979/英)これをマンネリと酷評するのは褒めすぎ。これは偉大なるボンド映画のパロディーにしか過ぎない。[投票(1)]
★3家族ゲーム(1983/日)20年後に再び観なおすと、今では理想の家族像に逆転してしまっていた。若造の優作にいったい何がわかるんだっ! [review][投票(13)]
★5さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港)結局は日本軍が最も紳士的だったらしい?中国でも台湾でも日本でもなく、香港が制作したというのがアジアの歴史を物語っている。ちなみに天安門は出てこない。 [review][投票(7)]
★3CURE/キュア(1997/日)「あんたの事知りたいなぁ、あんたの話を聞かせてよ・・」こうやって僕の心は癒されていく。誰も聞いてくれないし、助けてくれないものね。ふぅ・・ちょっと煙草でも一服するか・・[投票]
★1トゥームレイダー(2001/米)レンタルビデオを延滞してしまった。300円をこんなに悔しい金額に思わせてくれた作品。 [review][投票(1)]