コメンテータ
ランキング
HELP

ホッチkissさんのコメント: 更新順

★4BLOOD:THE LAST VAMPIRE(2000/日)クチビルショウジョ、トビチルチシブキ。スイマセン、こういうの好きなんです。[投票]
★3ザ・メキシカン(2001/米)スーパーのお総菜コーナーで、極上の大トロとボタンエビを使った寿司を買って食べた気分。[投票(2)]
★3スネーク・アイズ(1998/米)ニコラス・ケイジの小悪党っぷりときたら。服とアクセサリーのセンス抜群(笑)。[投票]
★3クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004/日)メッセージ性などハナから期待してないが、子どもが喜んでいるところを見ると、悪くはないんだと思う。でもナニか引っかかる。今回のテーマは.....。 [review][投票(3)]
★3ブラボー火星人2000(1999/米)家族で安心して観れます。そういうのに満足できない方には別なのをどうぞ。出自にヒネリのない設定のダリル・ハンナを観たのは初めてかも....。 [review][投票]
★4ロボコン(2003/日)だぁから俺がいつも言ってるべ?!毎年正月にNHKでやってる全国高専アイデアロボットコンテストはおもしれぇって。この題材を取り上げてくれたこと自体でスデに★3確定。 [review][投票(4)]
★5木更津キャッツアイ 日本シリーズ(2003/日)きさらづ-しゅぎ「キサラヅ主義」[名]:主義主張、善悪、人種を超越して地元と仲間を愛し、もっぱら今なすべき事をてきとーに精一杯頑張る立場。※類義語→「カスカベ主義」。 [review][投票]
★3マンホール(2001/日)さりとて、地元住民がロケ地を探す事以外にも観るべきところはある。あなたもわたしも、探し求めるマンホールはあるのだ。ミスター(鈴井貴之)、侮りがたし。[投票(1)]
★3ロッタちゃん・はじめてのおつかい(1993/スウェーデン)ズルいよ!!こんなに可愛かったら観てしまうに決まってるじゃないか!特にドラマチックでも、謎解きがあるわけでもないのに。 [review][投票]
★3パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米)(ワルイ)のが(イイ)のか、(ワル)くても(イイ)のか。ジョニー・デップまずありき。 [review][投票]
★3ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還(2003/米=ニュージーランド)大して興味もないのに周りが騒ぐもんだから、Wカップのチケットに応募、それが何故か的中。 [review][投票(4)]
★4ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)三匹が斬る(射る)![投票]
★2隣のヒットマン(2000/米)ナニが売りの映画なんでしょうか? [review][投票]
★4イノセンス(2004/日)四谷シモン、恋月姫、千之ナイフ、香愁、押井守。脳内カテゴリー<人形好き>にさっくりハマる。 [review][投票(4)]
★4あずみ(2003/日)類い希なる唇&太股の持ち主にして、剣持て行けば死屍累々。見事世のオッサン達の妄想の映像化に成功。これで気分もa girl。 [review][投票(9)]
★4東京物語(1953/日)しばらく会ってない地方の両親に、今晩電話でもしてみようかな。 [review][投票(3)]
★4あの夏、いちばん静かな海。(1991/日)名もなく貧しく美しく』北野武バージョン。 [review][投票(4)]
★4秋刀魚の味(1962/日)いっしょに飯を食う、酒席をともにすることの意味。若い諸君はこの映画を見てオトナの礼儀と作法を勉強するべし。 [review][投票(5)]
★2人造人間ハカイダー(1995/日)雨宮慶太は絶対ビジュアル面だけのクリエーターに専念した方がいい。監督の器じゃない。[投票(4)]
★4ゼブラーマン(2003/日)本日同時刻を持って、この映画を侵略モノSFと認定(脳内カテゴリー)。 [review][投票(7)]