コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 漂流街 THE HAZARD CITY(2000/日)
- 点数順 (1/1) -

★5頭を空っぽにして楽しむ娯楽バイオレンス(小ネタ満載) [review] (MUCUN)[投票]
★4日本映画の治外法権。 [review] (crossage)[投票(2)]
★4誰にでも予想できるストーリーだが各シーンの演出の仕方が良く最後まで飽きなかった。 自分の家の周りが荒野になっていたのには驚いた。 (オメガ)[投票]
★4とりあえず原作はほぼ無視ね。馳星周は闘鶏の男(金髪の方)だそうで。 [review] (noodles)[投票]
★4DVDで使用されているFONTが素晴らしい→「http://www.enfour.co.jp/media/cinema/」 全映画タイトルで使って欲しい。ちなみに主役の2人はさすがに霞みすぎだよね。 (CTRL)[投票]
★4「日本でもこんな映画が作れるんだ!」ってワクワクしませんか?! (movableinferno)[投票]
★3ニューメキシコの砂漠を走る埼玉県警のパトカー・・・『カリオストロの城』以来のミスマッチ。 (ジョー・チップ)[投票(1)]
★3多国籍なキャラと無国籍な雰囲気は好きだけど、全体はいまいち。主役二人の人物描写に魅力が欠け、特にミシェル・リーは「すました美人」役で損してる。 (ぷり)[投票(1)]
★3三池崇史の映画が、だんだん「アクション」じゃなく「パフォーマンス」になっていくよ〜。 ()[投票(1)]
★3上っ面ばかりなかんじ。 [review] (ざいあす)[投票]
★3行列のできる店が作ったカップラーメンを食べた後に似た感情。 (nob)[投票]
★3埼玉出身の身としては埼玉県警が活躍してくれるのはうれしい。てそれだけかい。 (ツナ缶)[投票]
★3へえ、日本でもこんな無国籍映画が作られるようになったんだね。内容は馬鹿すぎるけど、キャラクターの魅せ方は悪くないよ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3そして50年後に三池再評価と共にこの映画もカルト名作になりそうな気がする。 (モン)[投票]
★3もっと無茶苦茶なのかなと思ってたが、そうでもなかった。予告編で見せ場を全部見せちゃったのでは?本編の見所が少なかった。一つ一つの断片は面白いが、全体的に見ると今ひとつ。主人公カップルも、お前ら何やねん?って感じ。吉川晃司は良かった。 (Ryu-Zen)[投票]
★3普通の作品に見えた (ビンセント)[投票]
★3いろんな物をパクッてきた感じだけど、単純に面白かった。 (D氏)[投票]
★3CMでいい所見せ過ぎなければもう少し楽しめたと思うのですが・・・ 大甘で3かなぁ (七篠裕弘)[投票]
★2特に見どころのない作品 [review] (FRAGILE)[投票(4)]
★2好意的に言うと「もったいない」映画。脇役陣は気の効いた人が多いし、たまに面白いシーンもある。ただそれらが全部カラ回りっていうか半拍ずれてる気がします。何よりTEAH(ネプチューン名倉似)は主演にはまだ早かったんじゃない? [review] (Myurakz)[投票(3)]
★2外国人カップルが日本人ヤクザに追われるという設定なら、情に棹さすにせよ非情に突き放すにせよ物語強度が要件と思うが、プロットの遊びにかまけてる三池演出が不快。主演2人も弱かった。一方で吉川及川は新味がある。 (けにろん)[投票(2)]
★2ポンカレーの看板と果てしない荒野が既に無国籍なヘンテコ埼玉な出だしには、ガンガンのロックとヘリの襲撃という洋画の雰囲気も相まってかなり期待させたが・・・。それ以降はどうも盛り上がらない。主役2人の漂流ぶりがホントにもうフワフワし過ぎちゃって。脇役陣がなんとかフォローしようとも、納得しかねるラストで木っ端微塵。 (クワドラAS)[投票(1)]
★2ネタ一つ一つが小さく数をたくさん連発んで笑えるところもあるけど、そんなに連発すりゃ笑うとこもあるよって感じ。 [review] (t3b)[投票]
★2原作を未読の方へ。 [review] (1/2(Nibunnnoiti)[投票]
★2馬鹿万歳!だけど・・、乗れなかった・・。乗れなかったから少し辛い1時間半かと思えば・・・ラストで結構ノリノリ・・・。まぁ中盤にダレたのが痛いかな(^^; 2002年4月20日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票]
★2ルート17(つーか中山道・怒)でもうだめだと悟った。ミスター三白眼ミッチーがなぜか最後にまた出てきたら意外と3にしたかも。 (SurfTheDeadCity)[投票]
★2この監督とはどーにも波長が合わない。思想の違い云々じゃなくて、単純にノレない。 (あさのしんじ)[投票]
★2無国籍つうことで期待してたが、イマイチだなあ。ミッチーの中国語は通じまへん。 (カノリ)[投票]
★2なんだこれ。 (一人ごっつ)[投票]
★2日本が舞台で、外国人が出てくるやつ(思い浮かぶのは、『不夜城』、『スワロウテイル』だが)には、独特の雰囲気が感じられたが、これにはなぜか感じられなかった。2001.9.12 [review] (ハイズ)[投票]
★2最近の日本映画は自分の世界に酔いすぎ…、もっと伝える相手を意識しろよ。 (drowsy)[投票]
★2吉川晃司がカッコ良かった。 原作を読んだ後だとこの点数が精一杯かな・・ (サルだモン)[投票]
★2何が言いたいのか、いま一つ伝わらなかった。 (JO2)[投票]
★2何か中途半端…。三池監督にはもっとぶち切れたものを期待していたのですが。 (マルチェロ)[投票]
★1今まで生きてきて観ている途中に映画館で本当に帰りたくなった映画です。試写会で観たのですが金をかえしてくれと思いました。人を殺すシーンがあまりにも気分が悪くなるぐらい下手です、本当にただ、ただ銃を撃っているだけでこの監督がなんでこんなに注目されているのか解りません。 (surume)[投票(2)]
★1唯一の見せ場(だと私は思う)卓球のシーンもCMの予告編で何度もながしてるから見る側には分かっちゃってる。したがって見るとこなし!(2002,8,15) (wander Cat)[投票]
★1バカ映画にも限度ってものがある、三池監督は本当に原作を読んだのか? (サニーデイ)[投票]