コメンテータ
ランキング
HELP

カレルレンさんのコメント: 点数順

★4アバウト・シュミット(2002/米)ネタ的にはコーエン兄弟がやったら面白そう。[投票]
★4パットン大戦車軍団(1970/米)博士の異常な愛情』や『イルカの日』への出演は、ある程度彼の意向だと考えれば、ジョージ・C・スコットが単純なパットン礼賛者とは思えない。もしかしたら『金環食』の宇野重吉さんのようなスタンスだったのかも。[投票]
★4地下鉄のザジ(1960/仏)これ『アメリ』とか『嫌われ松子の一生』、だいぶ跳ぶけど『スナッチ』とかのルーツじゃないかな〜?[投票]
★4リベリオン(2002/米)クリスチャン・ベール最高!でも『太陽の帝国』『ベルベット・ゴールドマイン』『ニュー・ワールド』観たんだけど全然存在に気付かなかった。どこに出てたの???[投票]
★4シッピング・ニュース(2001/米)これらを陰で操るのは、英国女王先代エリザベスと、その命を受けた英国諜報部の大物Mだった!(NOBさん、ごめんなさい!NOBさんのコメントの続きのつもりです)[投票]
★4ディック&ジェーン 復讐は最高!(2005/米)ジム・キャリーに渡り合えるのはコロッケだけだと思う。[投票]
★4カプリコン1(1978/米)手塚治虫「ザ・クレーター:墜落機」を想い出しました。[投票]
★4キートンのセブンチャンス(1925/米)80年代の初め、有楽シネマのオールナイトで連日バスター・キートン特集に通った皆さん、お元気ですか?[投票]
★4スライディング・ドア(1997/英=米)新パターンですね。 [review][投票]
★4シャレード(1963/米)ケイリー・グラントが最初の007候補だったらしいですが、もし彼がオファーを受けてたらこんな感じだっただろうと思います。そうなっていたら、ショーン・コネリーのイメージとのギャップであれだけ非難轟々のロジャー・ムーアも、「正統派三代目」と言われていたでしょう。[投票]
★4ローズマリーの赤ちゃん(1968/米)この子が持ち込まれても、きっとラーチ先生(『サイダーハウス・ルール』)なら立派に育ててくれる。[投票]
★4栄光のル・マン(1971/米)「なんてかっこいいんだ!ぼくもポルシェに乗ろう!」と小学生の私は思いましたが、実際に運転免許を取ったのは30年後で、ポルシェではなくcubeを目標にお金を貯めています。[投票]
★4きみに読む物語(2004/米)ジェームズ・ガーナー、いつも彼の演じる「人柄」に魅了される。シリアスな作品を、嫌ったのか嫌われたのかあまり出演していないのが残念。決して「60年代の人」ではないと思うのですが。[投票]
★4パッチギ!(2004/日)小学生の頃、テレビで1〜2度イムジン河を聴いた。 [review][投票]
★4グランド・ホテル(1932/米)偉大な表現形式の発明を、比較的簡単にオリジナルで味わえるようにしたメディアの発達は、21世紀の特筆すべき成果だと思います。[投票]
★4ライムライト(1952/米)ヴァイオリンを抱えたチャールズ・チャップリンと楽譜を抱えたバスター・キートンが、二人で舞台に向かう時のあまりにも厳しい表情が頭から離れない。[投票]
★4スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)ジェイク・ロイドが可愛いと思う。お母さんも美人だと思う。[投票]
★4スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)子供時代のハン・ソロが、同じく悪ガキのロード・カルリシアンと組んでワトーの店で万引きをするエピソードを期待したが、くだらなすぎてカットされたようだ。[投票]
★4ウォール街(1987/米)子供の喧嘩に親が出て行ってはいけないが… [review][投票]
★4下妻物語(2004/日)これ一発で土屋アンナファンになりました。[投票]