コメンテータ
ランキング
HELP

pinkblueさんのコメント: 点数順

★4ポセイドン・アドベンチャー(1972/米)ドキドキワクワク、パニックもの。ハックマンかっこいい。特に最後。良質のアクションなぞ解きゲームをクリアしたような爽快感が残った。ストーリーも○。2月27日にテレ朝で放送されるようです。[投票]
★4死亡遊戯(1978/香港)うん、そう最後だけ。でものっぽの黄色い敵が好き。[投票]
★4猿の惑星(1968/米)うわぁ!、といった感じの最後。このストーリーを読めなかった自分も悲しいが。当時高校生だったから…。[投票]
★4ハンナとその姉妹(1986/米)台詞が面白い。おどおどする落ち着きのないアレンの振る舞いに4点。今まで見たアレンの内では1位。[投票]
★4地下鉄のザジ(1960/仏)まあまあかわいい子が走り回る。そこの絵が少し良い。あとは別に。[投票]
★3影の車(1970/日)あ〜こわこわ。加藤剛の妄想か、現実か。でも『鬼畜』のレベルにはちょっと及ばない。[投票(2)]
★3血は渇いてる(1960/日)笑うセールスマンだなこれ。[投票(1)]
★3マディソン郡の橋(1995/米)1点が多いみたいだけど、そんなに駄目だとも思えない。田舎の風景が良かったと記憶している。[投票(1)]
★3怪談(1964/日)恐くないけど昔話として。[投票(1)]
★3レインマン(1988/米)あなたがレインマンだったの、というところだけ良い。[投票(1)]
★33月のライオン 後編(2017/日)桐山君いきなり強くなっちゃって。まあいいか。宗谷名人加瀬亮は谷川さんかなって思った。[投票]
★33月のライオン 前編(2017/日)佐々木蔵之介島田八段と倉科カナあかりさんはまさに適役。加瀬亮宗谷名人も雰囲気はある。神木隆之介桐山零17歳は顔が完全に大人になってしまってるからなぁ、でも彼しかいないか。桐山は二階堂に表面上もっと冷たいだろ。[投票]
★3カジェ54(2000/スペイン=仏=伊)ティト・プエンテの舌出しプレイ。[投票]
★3ローカル・ヒーロー/夢に生きた男(1983/英)フツーだけど変わってる映画。英国風ギャグあり。さら〜っと流すやつ。[投票]
★3ゴッホ 謎の生涯(1990/英=仏=オランダ)絵と重なり合う風景などはそれなりだが、狂気に至る必然性が描かれていない。先天的な気質がそうさせたという解釈なのかどうかもハッキリしない。あとイメージ的に本人はもっと大男なのかと思っていたが、事実はどうなのだろう。[投票]
★3ハンネス、列車の旅(1998/独=フィンランド)フィンランドってなんでこんなばっかなんでしょ。ってなんでこんな設定なんでしょ。[投票]
★3火星のわが家(1999/日)変な芝居だし、無害な中流家庭といった風景なんで、好きなところはモダン建築の家ぐらい。次女の「…タイトルは…決定で」という台詞のところだけ妙に突き抜けているのは何故。不可思議。[投票]
★3陸軍中野学校 竜三号指令(1967/日)煙草の灯で信号を打つっていうのがたまらないね。質的には『陸軍中野学校密命』に次ぐ佳作と思う。[投票]
★3生きない(1998/日)設定がおもろいので4点はあげたいところだが…、簡単に言えば中途半端。ただ、村野武範グレート義太夫とたたみかける余興は爆笑。[投票]
★3何かいいことないか子猫チャン(1965/米=仏)ウディ・アレン笑える。「OH,my finger!」爆笑。シュールな笑いもややあり。でもややドタバタすぎる感も。[投票]