コメンテータ
ランキング
HELP

ハシヤさんのコメント: 点数順

★4アポカリプト(2006/米)肉だ。肉が詰まっている。メルの脳には溢れんばかりの血と肉が詰まっている。もちろんいい意味で。[投票(1)]
★4ローズ・イン・タイドランド(2005/カナダ=英)もういいよ!早くおれでも行けるファンタジックな逃避世界につれてってくれ!と叫びながら気づく。妄想の世界へ「休暇」に行けるのは大人だけなのだ。いつだって子供はそこにある現実を自らの妄想力によってどう料理して噛み砕き、サバイバルするか、それだけなのだ。[投票(1)]
★4過去のない男(2002/フィンランド=独=仏)今はじまった男[投票(1)]
★4用心棒(1961/日)どっどどっと風吹けば トーントトンと桶屋の儲かる音がする[投票(1)]
★4アメリカン・ビューティー(1999/米)美に至る病。 か? [review][投票(1)]
★4青い春(2001/日)青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い赤い青い青い青い青い青い青い痛い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い青い黒い黒い青い青い青い青い青い青い白い青い青い青い青い青い青い、春。 [review][投票(1)]
★4グラン・ブルー(1988/仏)僕も泳ぐよりも潜るほうが好きだ。風呂で一人でよく潜る。子宮へのプチ帰省。でもそこにイルカはいない。イルカはいらない。本当はジャックもそうじゃなかったのか?[投票(1)]
★4ブラッドシンプル(1985/米)黒く光る柔らかな液体が床の上を音も無くゆっくりと滲み広がっていく。それが単純に、血が流れるということ。[投票(1)]
★4ショーシャンクの空に(1994/米)ティム・ロビンスのベイビー・フェイスあってこそ。[投票(1)]
★4レオン(1994/仏=米)カッコイイだけじゃダメかしら![投票(1)]
★4インサイダー(1999/米)煙草の似合う二人。煙草の似合う画面。啓蒙映画ではなく、生き様映画だからそれで良い。それが良い。[投票(1)]
★4バッファロー’66(1998/米)ああ泣けてくる。[投票(1)]
★4A.I.(2001/米)煮え切らない、というよりもむしろ煮えっぱなし。[投票(1)]
★4顔(1999/日)哀しいことだが逃げるのだ。それが清々しい本能なのだ。[投票(1)]
★4THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997/日)強烈な悪意かつ愛に満ちた最強奇天烈オナニーショー。[投票(1)]
★4トレインスポッティング(1996/英)10年後のキテレツ『スタンド・バイ・ミー』。[投票(1)]
★4シンドラーのリスト(1993/米)死体を死体として描くための白黒。それを忘れさせない為のあの赤色。[投票(1)]
★4スタンド・バイ・ミー(1986/米)「死体を探しに旅に出よう」宝箱よりも、何よりも素晴らしい。[投票(1)]
★4柔らかい殻(1990/英)子供の内に存在する死。「ミツバチのささやき」への裏オマージュ。主役の子の顔がイイ。[投票(1)]
★4ユリシーズの瞳(1995/仏=伊=ギリシャ)長く、長く、長く、重い、夢。 [review][投票(1)]