コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マッハ!!!!!!!!(2003/タイ)
- 投票数順 (2/2) -

★3結構最近の映画にも関わらず、なんだかテレビ東京で昼間やってる古臭い映画のような印象。だが逆にそれが好感を持てる。 (Curryrice)[投票]
★3「形見の指輪じゃなくて拳銃をくれよ」と言わない主人公が素敵だ。 (白羽の矢)[投票]
★3これ言うと怒鳴られそうだけど……映画の内容、「マッハ」って言葉と全然関係なくないか? [review] (はしぼそがらす)[投票]
★1ストーリーはお粗末な代物だが(ジャッキー・チェンの偉大さが再認識出来る)ムエタイのシーンは必見。とはいえ空手やカンフーみたいなビジュアルはないが打撃系最強と言われる格闘技ムエタイの技を堪能出来る。DVDレンタルでムエタイのシーンだけチョイスして見る事をお勧めする。 (HILO)[投票]
★2映画よりK−1に命賭ける事をお薦めします。 (ユウジ)[投票]
★4確かに凄いし格好いい!が・・・、それ以上にクドイ・・・。クドすぎて覚める。 (Take4)[投票]
★4繰り返しと遅回しは多用しまくりでちょいつらかったが、何でも肉体アクションにしてしまおうという努力に+1点。 (SUM)[投票]
★4軸がぶれない。 (ヒロ天山)[投票]
★4アイデアと身体能力だけで映画はここまで面白くなる。僕を喜ばせるために命を張った人々全員に120%の敬意を表します。 (ハム)[投票]
★3かつてのジャッキー・チェン映画を彷彿とさせて面白い。要は石仏を取り戻すだけの単純なストーリーだが、ここまでやられたら笑う。['05.2.6祇園会館] (直人)[投票]
★3アクションは確かにスゴイのだが、それよりもジョージのキャラクターの支離滅裂ぶりのほうが気になって(感情移入ができなくて)、素直に映画が楽しめなかった。 (すやすや)[投票]
★3ペットターイ・ウォンカムラオの方に目がいっちゃいました。なんか憎めないやつって感じで! (stimpy)[投票]
★4映画ではなく、トニー・ジャーのちょっと長めのプロモーションビデオ。その視点からは、とても楽しめた。思えば、ブルース・リーの映画もそうだった。 (Carol Anne)[投票]
★4切れ味鋭いアクションの連続で見応えあり。 [review] (RED DANCER)[投票]
★4膝&肘の多用、前蹴り、鞭の様にしなる体・・・、美しく観客を魅了しつつ、実に実戦向きな技の数々。格闘アクションといえば、カンフーしか無かった映画の世界に、トニー・ジャーのムエタイは新風を吹き込んだ。凄ェの一言! (Pino☆)[投票]
★4ジャッキー二世は香港ではなくタイに転生した。単にアクションが凄いだけでなく、小道具やバンコクという舞台背景を上手く利用した「手作り感」に敬服。 (FreeSize)[投票]
★4「1万回に1回くらいの確率で、ひょっとしたら自分にも出来るかもしれない」そう観客に思わせてこそアクション映画。僕ら“ジャッキーの子供達”が望んでいたアクションはコレなんだよ! (バーンズ)[投票]
★5見ると強くな(った気がす)る映画。アクションとはこうあるべきだ。 (X68turbo)[投票]
★4日本版は、主演国分太一。 [review] (かずま)[投票]
★3影響を受けやすい私は、生ムエタイ見てみたいなーーー。と思った。強靭な肉体美とムエタイの凄さにただただ圧倒!!!頭・首への執拗な攻撃にはちょっと引いたけど。ムエタイやってる人って、破壊力強いだけじゃなく、肉体も強く打たれ強いのね〜初発見。なーんも考えずに観れた極楽映画。でも、すぐTVでやりそー。(@チネチッタ) (リア)[投票]
★3身体の張り方は通常のレベルをかるく越えている。カリスマ性も茶目っ気もなく、一スタントマンの域を脱しきれていないが、新たなアクションスターの萌芽となるか。話の筋はどうでもいいが、音楽がもっとノリのいい印象的なものだったなら。そこが惜しい。 (よだか)[投票]
★4うわ、これマジ喰らってるよ!絶対ぇ痛ぇよ!打撃技がヒットするたび、こっちまで首の後ろがヒヤリとする、バーチャル格闘映画。タイ映画侮りがたし。 [review] (ホッチkiss)[投票]
★4あなたは誰?「トニーじゃーーーーー!!!」 [review] (たろ)[投票]
★5こういうのは無条件。 [review] (HAL9000)[投票]
★3名倉潤の初主演映画ですか?激しく似てるんですけど。それにしても、テレビ CM で目玉のシーンを流し過ぎ。ほとんど全部見せちゃってるじゃん。CM観てなければ、もっと感動して高得点つけたかも。 (ノビ)[投票]