コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アフタースクール(2008/日)
- 投票数順 (2/2) -

★4面白かった。借金だらけの探偵が妙にハイスペックなPCを使いこなしている点なんか、現代の探偵ってこうなんだろうなと変な所に関心した。 [review] (Soul Driver)[投票]
★3運命じゃない人』の次でこのクオリティはやはり凄いとしか言い様がないが、 ニヤニヤ堺に騙されたかと思うと素直に褒めたくない。 (TOMIMORI)[投票]
★3期待度が高すぎて、ありゃりゃと思う作品。堺雅人は、初恋の女のために一流会社社員の座を捨てたのか? (二液混合)[投票]
★4日本映画も、脚本自体がどんどん面白くなってきた気がします。これは・・とにかくヤバイ! [review] (あちこ)[投票]
★3上手いけど無理がある。それは言っておきたい [review] (HAL9000)[投票]
★4えー!おー!そういう事なの・・木村堺雅人神野大泉洋その他のキャラを観ているのが楽しくて仕方がありませんでした。 (ペパーミント)[投票]
★5細心の注意を払って観ていても、巧みなミスリードと伏線が敷かれており、初見では絶対に見抜けない本筋が最高。いい脚本だけに、敢えて多くは語りたくない。キャスティングも巧い。人は見かけで判断しちゃいけません、的な(笑)? 非の打ち所がない、とはまさにこの映画のこと。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4観終わった後のすっきり感はそれはもうすごい快感なのですが・・・ネタバレはほかの映画のネタバレになりうる記述があります。 [review] (うさぎジャンプ)[投票]
★4わーお、何これ。全然先が読めなかった。 (よだか)[投票]
★4暗い話かと思ってたけど意外と明るくて面白かった。 凝ったストーリーで楽しい。 (くっきん)[投票]
★3かなりの高評価だったんで、期待し過ぎました。たしかにキレイにオチがついて、後味の良い作品ですが、こういったコンゲームの映画ならばもう少しワクワクさせて欲しい。 (takamari)[投票]
★3評判良いのを散々聞いてたから、期待し過ぎたか…。展開に新鮮味を感じないのは前作『運命じゃない人』を見てたからか?役者的にも、“大泉洋ならもっと”“佐々木蔵之介ならもっと”“堺雅人ならもっと”“田畑智子ならもっと”と思ってしまう。しばらく間をあけて、もう一回見たい。['08.10.4新文芸坐] [review] (直人)[投票]
★5見たあとで『運命じゃない人』の監督だったことを知りました。こういう展開の映画、大好きです。 (ぱちーの)[投票]
★3嫌いじゃないんだけど、う〜ん、「人生」を感じないな〜。それと、選挙期間中にテレビで一候補者の密着なんかやるわけないじゃん。違法だっての。ご都合主義だよね〜。 (ツベルクリン)[投票]
★4観終わった後の余韻がいい!85/100。 (たろ)[投票]
★4予備知識を入れないようにと思っていたけれど、「だまされるらしい」ということだけは知ってしまってた。でも、やっぱりだまされた。というより、うまいこと裏をかかれた、というほうが気持ちに合っている。 [review] (なつめ)[投票]
★4面白い! 理屈が勝ってる感はあるけど、決して悪い意味でなく。 謎解きが好きな方には忘我恍惚失禁ものの映画であると思われ。 (TM)[投票]
★4カラクリよりも大切なこと [review] (Lunch)[投票]
★5大泉さんには悪いけど [review] (きわ)[投票]
★5お父さん!!(笑) (takasi)[投票]