G31さんのコメント: 投票数順
ビッグ・ヒット(1998/米) | マーク・ウォールバーグがアクション・スターと言うより曲芸師という感じの軽々とした身のこなしで良。カンフー覚たら「マトリックス」は君で撮り直そう。 | [投票] | |
天と地と(1990/日) | てんとてちん。 [review] | [投票] | |
ジャンピング(1984/日) | アニメでなきゃ出来ない映像体験!(今ならCGで出来るのか?疑問) | [投票] | |
ザ・コンテンダー(2000/米) | 発する言葉だけでなく、沈黙もまた雄弁な言葉なり!政治の決着はそんな「言葉」でつける、という高潔な理想を、見事ドラマ化! 素晴らしい! [review] | [投票] | |
対決(1989/米) | 冷たい戦い。 | [投票] | |
ルームメイト(1992/米) | 『アサッシン』『ジャッキー・ブラウン』に出てたのがブリジット・フォンダで、同居人を募集するヒロイン。応募してやってきた怖い方がジェニファー・ジェイソン・リーで、『ショート・カッツ』や『イグジステンズ』に出ていました。 [review] | [投票] | |
江分利満氏の優雅な生活(1963/日) | ああ、俺もいつの間にか江分利満。 | [投票] | |
6デイズ/7ナイツ(1998/米) | ハリソン・フォードにキスされるときのアン・ヘッシュが、驚いてるというより嫌がってるように見える。 | [投票] | |
悪魔の毒々モンスター東京へ行く(1989/米) | これでもかなり褒めてます。 | [投票] | |
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(1985/米) | 龍年、って邦題にしてたら脱力したろうな。 [review] | [投票] | |
渦(2000/カナダ) | 語り部(The Fish)に涙・・・。75/100 | [投票] | |
ポリー・マグーお前は誰だ?(1966/仏) | それがわかりゃ苦労しません。 | [投票] | |
バカヤロー!2 幸せになりたい(1989/日) | 2作目は(怒りも笑いも)パワーダウン。・・・別に『バカヤロー!』に限ったことではないけど。 | [投票] | |
クロスゲージ(1997/米) | ジョン・ボイトの叫ぶ“Kill him!”のギャグは、この手の映画全体に対する痛快な皮肉にはなっていたが、作品の中では異色だった。 | [投票] | |
ち・ん・ぴ・ら(1984/日) | チンピラなる半端者に市民権を与えた作品。 | [投票] | |
サラリーマン専科(1995/日) | サラリーマンが観ればなにがしかの感慨はある。その感慨に。 | [投票] | |
マイ・ドッグ・スキップ(2000/米) | 「飼い犬」ってものに特別な思い入れもないので・・・。 [review] | [投票] | |
虹をつかむ男(1996/日) | あなたがた(西田トシ行、山田幼児)に劇場経営者を撮るのは無理だろう。「役者」を演じ、「監督」を撮れ! [review] | [投票] | |
ゴシック(1986/英) | でゴシックって何よ? | [投票] | |
ビルとテッドの地獄旅行(1991/米) | 確かあのギターはスティーブ・バイなんだよな。ギュイイ〜ンて奴。違う? | [投票] |