torinoshieldさんのコメント: 投票数順
ドライビング Miss デイジー(1989/米) | 最初人種差別によって仲違いしていた人達がある事を克服する過程でお互いを認め合う、とはよくある作品だがこの作品は… [review] | [投票(2)] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 3人が大して可愛いわけではないのに見終わった後「可愛い」と思えるいい映画。続編希望 | [投票(2)] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 今日も上空で墓守りをしているだろう、ロボット。泣ける。 | [投票(2)] | |
JM(1995/米) | しかし人間の頭の中は何バイトなんだろ。俺は物忘れが激しいのでメインは15MBかもしれない…そう考えるとキアヌ、頭いいのか? | [投票(2)] | |
黒い絨氈(1954/米) | 子供心になんか手はないのかと、真剣に考えたもんよ | [投票(2)] | |
モスラ(1961/日) | あのモスラの歌を考えた人に。モスラ〜やっ↑モスラ〜 | [投票(2)] | |
道(1954/伊) | そこらに転がっているような人生。小さい石は我々の人生なんだろうな。 | [投票(2)] | |
タイタニック(1997/米) | まさに映画の王様。これでもか、というくらいネタを突っ込んだが作品の骨格は崩れなかった。ちなみに私はCG見たさで行ったが、人によっては恋愛物らしい。 [review] | [投票(2)] | |
REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997/日) | アニメを楽に作れる方法は見つかりましたか? [review] | [投票(2)] | |
カジュアリティーズ(1989/米) | 時代をベトナム戦争→未来の戦争、兵士をアメリカ兵→日本兵、ある村の少女をベトナム人→アメリカの少女に置き換えて作ったら監督の意図した問題作になったのかも | [投票(2)] | |
パーフェクト・ストーム(2000/米) | あかん。これは。 [review] | [投票(2)] | |
コンタクト(1997/米) | バランスが… [review] | [投票(2)] | |
がんばれ!ベアーズ(1976/米) | 外人の子でホントに可愛いって思ったのテータム・オニールが最初なんだよね。バイクとストーンズが趣味だとこうゆう子にもてると思ったね(バカ) | [投票(2)] | |
イージー・ライダー(1969/米) | あの当時のアメリカを肌で感じられる映画だ。ストレートに自分の国の問題点を突いている。日本だったら親戚一同から説教を食らっただろう。 | [投票(2)] | |
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米) | どんなに文句を付けようが全部見る。 [review] | [投票(2)] | |
フィフス・エレメント(1997/米=仏) | 昔クイーンの曲でバイシクルレースっちゅーのがあったが第一印象がそっくりだよ。なんというの、ああ来たら、こう来るみたいなカウンターカルチャーっぽくて。 | [投票(2)] | |
太陽の帝国(1987/米) | スピルバーグの良さは明確さ、にあると思う。普通の映画監督のスタンスで撮ったらいかんでしょ | [投票(2)] | |
ウェスト・サイド物語(1961/米) | 音楽だけで5点です!話は昔ですから、しかたなし。 | [投票(2)] | |
スタンド・バイ・ミー(1986/米) | 身に覚えのある冒険が懐かしい気持ちにさせてくれます。みんなどうしてるんだろう? | [投票(2)] | |
パルプ・フィクション(1994/米) | 理屈抜き、楽しめたので5点。コロンブスの卵映画なので 「なーんだ」という人もいるのがまた楽しい | [投票(2)] |