パスタさんのコメント: 投票数順
青い珊瑚礁(1980/米) | エロティック。家族と観るには恥ずかしい。 [review] | [投票] | |
レオン(1994/仏=米) | この映画でのジャン・レノのカッコよさは言うまでもないが、それ以上にゲイリー・オールドマンが強烈。 | [投票] | |
お熱いのがお好き(1959/米) | マリリン・モンローの魅力満載。 | [投票] | |
みなさん、さようなら(2003/カナダ=仏) | ラストは感動したような気がするが、時間が経ってみると、あまり印象に残っていない。 | [投票] | |
パンズ・ラビリンス(2006/メキシコ=スペイン) | 現実世界の中に織り込まれたファンタジー [review] | [投票] | |
厨房で逢いましょう(2006/独=スイス) | 邦題、素敵です [review] | [投票] | |
天然コケッコー(2007/日) | 心がくすぐったくなるような、純朴さ初々しさが満ちている。 [review] | [投票] | |
イタリア的、恋愛マニュアル(2005/伊) | どこにでもある様な恋愛話なのに、コミカルな演出で先が読めちゃっても面白い。ちょっと幸せな気分になれました。音楽も素敵でした。 | [投票] | |
リトル・チルドレン(2006/米) | 長い。ナレーションももう少しあっさり短くしてほしい。 [review] | [投票] | |
群青の夜の羽毛布(2002/日) | 前半退屈だと思いつつ最後には引き込まれてしまい、原作も読んでしまいました。夫婦関係、教育・しつけ、心理、人との関わり、いろんな事を考えさせられました。 | [投票] | |
問題のない私たち(2004/日) | 前半と後半でストーリーが2つ展開する。前半は良かった。→4点。 後半は納得のいく展開ではなく、イマイチという印象。 | [投票] | |
ボーイズ・ドント・クライ(1999/米) | 自分の理解できないものを排除しようとする心理は無意味な悲劇を引き起こす。この映画を観て、そういう悲劇が1つでも減ればいいと思います。 | [投票] | |
あるスキャンダルの覚え書き(2006/英) | Here I am! 女性としてシーバの要素も持っているし、バーバラの要素も持っていると感じました。 [review] | [投票] | |
ターミネーター3(2003/米) | こじつけが多い。でもターミネーターが好きだからこそのこの点数です。アクションは迫力があったと思う。 | [投票] | |
舞妓Haaaan!!!(2007/日) | 阿部サダヲが出ずっぱり、映像的にちょっとね・・・。小出早織が可愛かったです。映画は笑いましたよ。 | [投票] | |
フェア・ゲーム(1995/米) | アクションシーンは面白かった。ありえないでしょとツッコミたくなるシーンも多々あり、またお決まりな流れで・・・という感じ。 | [投票] | |
デブラ・ウィンガーを探して(2002/米) | 1度目映画館で観、数年後テレビで観た。年取った分か、より興味深く感じた。また何年か後にもう1度観たいと思った。 | [投票] | |
慕情(1955/米) | とても切なかった。香港の古い街並み、丘、訪ねてみたいと思った。 | [投票] | |
神童(2006/日) | ・・・ [review] | [投票] | |
博士の愛した数式(2005/日) | 劇中の四季の風景がきれいだった。内容は・・・原作を読んでほしい。 | [投票] |