★3 | ラストは“いつも冷静なスポックが”とも掛けて皮肉ったのか。冒頭の彼を犯人として目を付けるシーンも毎度お馴染だが、説得力がある。 (KEI) | [投票] |
★4 | わざとらしく髪をかきあげるシーンは必要だったのかなぁ。ニモイが意外と犯人役にピッタリはまっていて存在感抜群。謎解きは弱いがドラマとして楽しめる。 (埴猪口) | [投票] |
★4 | 普通のスポックをはじめて見た。悪い医者役っていうのが、妙にハマってた。 [review] (Pino☆) | [投票] |
★3 | 手品師? [review] (hideaki) | [投票] |
★4 | 最初、手術室で顔を背けていたコロンボがいざという時は、食い入るように見つめている。迫真の怒りとあわせて、相手に対するプレッシャーのかけ方をよく知っているコロンボは、ちょっと怖い。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★3 | 時間を割いた看護婦殺しがネタとして弱く結局どっちつかずに。強気なコロンボはちょっとカッコいい。 (ドド) | [投票] |
★3 | 真剣に怒るコロンボが見られる。「よござんすか」ですよ。実は原音だとそこまで怒っていないという事を知り、コロンボの吹き替えの素晴らしさを知った作品の一つ。 (m) | [投票(3)] |
★4 | 非論理的なまでに冷酷な役はレナード・ニモイにピッタリだ。(05・7・01) [review] (山本美容室) | [投票(1)] |
★3 | このコロンボの登場シーンだけは絶対歴代ナンバー・ワンです。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | この作品って印象が薄いが,ある意味でコロンボシリーズの魅力がよく出ている。 [review] (ワトニイ) | [投票] |
★2 | 綿密なアリバイ崩しを期待してるのに、あっけなさすぎるラストはいかがか。犯人に真っ向から啖呵を切るコロンボ、必見です。 (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★4 | 『コロンボ』って面白いなと思ったのはこの作品を見てから。今は亡き小池朝雄さんの「うちのかみさんがね・・・」というあの台詞を耳にしたのもこれが始めて。Mr.スポックが普通の役の演技しているのを見たのもこれが始めて、いろんな意味で新鮮だった。 [review] (kinop) | [投票] |
★3 | 緊張感あふれる演出、終劇間際まで続く犯人との攻防等、映像作品として完璧。ただ、謎解きの出来は普通。 (hiroshi1) | [投票] |
★3 | 今回も手術見学から逃げ出すコロンボ。あつかましくどこにでも上がりこむコロンボも、射撃テスト、歯医者、そして手術見学からは、全シリーズ通して逃げ回っている。 (はしぼそがらす) | [投票] |
★3 | あんな大病院なのにコーヒーないんかいな。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | お祖母ちゃんが手術したとき、執刀医の説明を聞きながら「あ、これこれ!」と思ってしまった。 (りかちゅ) | [投票] |
★3 | 始めからオチが分かってしまったが、そこにかよっ!って感じでした。 (サイダー・ブルーズ) | [投票] |
★5 | これだ、これ。この犯人の憎憎しさ。コロンボやってやれー!と思う。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(2)] |
★4 | 最初に行った殺人よりも2人目の方が先に死ぬという珍しい時間差トリック。犯人の耳はとんがっていない。 (高円寺までダッシュ) | [投票(1)] |
★3 | タイトルがオチだね。 (りゅうじん) | [投票(1)] |
★3 | この頃のコロンボはハッタリ戦法に頼りすぎてる気がする。今も!? (YO--CHAN) | [投票] |
★3 | スポックが出ているから、ひいきしているわけではない。 (イアイドー) | [投票] |