[コメント] 機動戦士ガンダム(1981/日)
俺は携帯の壁紙にシャア専用ザクの画像を愛用している。年甲斐もなくこんなことを言うのもなんだが、とりあえずめちゃくちゃカッコいい。通信速度が通常の3倍になったような気がする。通常の3倍強く生きられるような気にもなる。ところで、ガンプラ(ガンダムプラモデルの略)やフィギュア集めではなく、ガンダム画像を壁紙に使う、というのはガンオタ(ガンダムオタクの略)としてはかなり微妙なラインである。フィギュアに手を出すほどではないライトオタと見るか、フィギュアでは飽き足らず日用レベルのアイテムにまでガンダムが浸透しているほどの重症オタと見るか。そういう線引きをしている俺にとって、壁紙にガンダム画像を使ったりしてる奴ってのは、世間一般の人たち、とくに世の女子にはどう見られているのだろうか、というのは実はかなり気になるところなのである。
ここでいう世の女子というのは、たとえばアニメにも理解のありそうなサブカル女子とかじゃなくて、もっとこう普通の、というと語弊があるけど、なんていうか、ヒマつぶしにマツキヨで使いもしないメディカルグッズを買うのが趣味みたいな、というか、買い物帰りに寄ったカフェでキャラメルソースカフェを飲みながらゆるいボッサを聴いて「癒されるよねー」とか言ってそうな、というか、そんなに好きでもないけど特に嫌いというわけでもないしとりあえず身近にいたからという理由だけでサークルの飲み会で知り合った同級生と何となくつきあい始めたはいいが特に2人ともやることないから大学もサボってどっちかの家で朝からチュパチュパズブズブやっててそれが恋愛だと思ってそうな、というか、これらの喩えに屈折した悪意が混入していることについてはどうかご容赦いただきたい、ともかくそういう、誤解をおそれず言うなら「普通の女の子」から見て、いい歳こいて未だにガンダムガンダム言ってる奴、しかもあまつさえ携帯端末の壁紙にシャアザク使ってるような奴ってどうよ?てな素朴な疑問がふつふつと、しかし切実に俺の脳裏を駆け巡ったのである。なんたって死活問題ですからねこれは!
しかし「普通の女の子」という定義自体がおそろしく曖昧であり、また多分に定義する者の主観というか歪んだバイアスがかかりがちではあるわけで、とりあえず俺は身近にいる女の子のなかからアトランダムに選んだ子たちに取材し、証言を取ってみた。以下がそのサンプルである。証言の後に、取材者による簡単な註釈を加えてある。
サンプル1:「え? ガンダム? 壁紙? あー、……いいんじゃないですか別に」 (註:「ガンダム好きな人は私にとって別世界の人間ですから、どこで何をしてようが私には何の関係もございません」の意)
サンプル2:「なんかさ、男の子どうしで熱くガンダム話を交わしてるの見ると、かわいいなーとか思うけど、壁紙までガンダムだと、ちょっとねえ、って感じだよね」 (註:今回の統計でもっともマシな反応がコレ)
サンプル3:「あー……。えーと……なんか、男の子ってみんなガンダム好きだよね……」 (註:明らかに引いているが、ガンダム好きな男子についての一般論として回収し、なんとか別の話題を探そうとしている)
サンプル4:「…………」 (註:「これ以上そのネタに触れんじゃねえぞ」という無言の威嚇、あるいはただの黙殺)
というわけで壁紙はまったく別のコジャレたやつに替えた。2秒で替えた。超替えた。もの凄い勢いで替えた。通常の3倍の早さで替えた。この俺を変節者呼ばわりしたいなら、好きなだけ呼べばいい。セイラさんのように「軟弱者!」と蔑めばいい。女の子受けのために自分の筋を曲げて何が悪い?(逆ギレ) 万難を排して自分の意志を貫き通すこと、そこにいったいなんの意味があるというんだい?(反語)
でも本当はあると思いたいんだ。僕はいつだって信じているんだ。全てを受け止めてくれる子が本当はどこかにいるんだってことを。ララァ……(;´Д`)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (22 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。