[コメント] タイムマシン(2002/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
まだそんなに多くが書き込まれてないが、低評価っぽいね。あえて言おう。それなりに面白かった。と、感じたのは、この名作といわれる原作を全く知らない所為だろうか。自分が想像した、どうせこんな展開だろう、こんなオチだろうと、それらを全部すっぽかされた。もう都合よくドンドコドンドコ話が急展開を告げるのだ。終わりの頃はもはや、彼は屈強な戦士として、人類史において名を馳せたのではなかろうか、とまで思わせる暴走ぶり。もはやタイムマシンの作者だなんて、誰もが忘れている1設定に過ぎなくなっている。確かに無理があるキャラ設定だし、エマに対する愛情なんてホントの所どーよ?と聞かれたら微妙。一回過去に行って会って、ちゅ〜した所で「念願かなう、もうオレ満足!」だったりしてな。怖いけど。
エマが2度目の死を迎えた時にさ、彼は「過去は変えられないのか?」と思うわけだけど、あそこまで、理論づくめでいった人の割に仮説の立て方が安直だよね。例えば、1回目のエマを殺した人は、2度目ではエマを殺してない。ここで既に過去の必然は変わっている。既に違う歴史になってるのだ。エマが死ぬという事においては一緒だけど、これだけで「過去は変えられないのか?」と思うのは、よほどパニックに陥っていた(という苦しい設定な)のだろう。もう1回は試して欲しかったね。エマの3度目の死を見たかったよ。3回目ぐらいからはエマの死はぜんぜんショッキングじゃなくなって「ふむ、今度はこうなったか…。では、会う日を変えたらどうかな」とか、その研究心に火が付く、と。そんな方が彼らしいかな?安直に未来へ行って、他人の研究結果で結論を出そうなんざ安易だよね。
あるいは(今回は色んなイメージが湧くな。そんだけ穴があるってことか?)、エマが死んで、悲しみのあまりタイムマシンの制作を始めるんだけど、60年ぐらいかかっちゃって、ガイピアースがヨボヨボになった所で完成。ついにタイムトラベル!エマとの再会。「おお、おお、なんてべっぴんさんじゃ〜」と。しかし、もう実はどうでもよくなっていたので「未来見たいな、ワシは」と80万年後へジャンプ。月が欠けているのを見て「すごいもんじゃのー」と。 ………ん?落ちない?まあ、落とさんでも…。
ところで、「あなたならタイムマシンがあったらどう使いますか?」
なんて聞かれても、たいした使い道なんてないな〜。そんな風に、この映画の宣伝番組を見てて思った。自分が生まれた時を見たい(見てどーするよ?)。子供の時代に戻りたい(戻るったって子供になるわけじゃないし)。10年後の自分を見てみたい(たいして変わってねーよ)。未来に飛んで賭け事の記録を持って帰って大もうけしたい(そ、それは…適度なら…ベタだな、自分)。未来はやっぱり車が飛んでいるのか見たい(飛んでます)。世界平和のために過去に戻って戦争を止めさせたい(バカチンがっ!)。などなど。本当にそんな程度か?みんなそんなぐらいの希望(?)だった。ま、自分も「どうせタイムマシンなんかできっこない」派なんで、あったらどう使う?と言われてもぜんぜんこれだっ!つーモノが無い。考えるだけ無駄だし。せいぜいというか、やっぱりというか、なんとかしてピロ様との関係を作る為に利用しようかな。う〜ん、それもいいねぇ、ニヤリ。←何年たってもこのノリだけは変わらない。そうか、それをタイムマシンに乗ったら確認してこよう!決定(確認してどーすんのよ?)!
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (20 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。