フィニッシャー・キングさんのお気に入りコメント
大日本人(2007/日) | review] (甘崎庵) | この作品の最大の問題点は先にカンヌに持って行ってしまったことじゃないでしょうか? [[投票(4)] |
太陽(2005/露=伊=仏=スイス) | review] (甘崎庵) | 久々に映画を観ながら時分自身の心に問いかける。という貴重な体験をさせていただきました。 [[投票(10)] |
マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) | pom curuze) | ダメだ。わ〜っかんねぇ。 ([投票(4)] |
エレファントマン(1980/英=米) | ジョン・メリック』のはず。そうじゃないからデビット・リンチらしい。 [review] (アルシュ) | 実話なんだから、タイトルは『[投票(8)] |
タクシードライバー(1976/米) | review] (vinzee) | 非常に痛いところを突かれたって感じの映画。 [[投票(13)] |
右側に気をつけろ(1987/仏) | ゴダール、そして映像に魅力が宿る。 [review] (Keita) | コメディ要素と難解さが共に介在する無茶苦茶な映画に思える。どちらを取ってみてもやはり[投票(1)] |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | 雪汁C) | テレビでやる放送は、我ながらよくもまあ飽きずに見るなと思うほど(笑) ([投票(4)] |
ロスト・イン・ラ・マンチャ(2001/米=英) | 町田) | 信頼する助監督の降板宣言に泣きそうになりながら頭を抱えるギリアムが本当に切ない。誰か金出してやってくれ!ラマンチャの男達に!そしてギリアム映画祭を希望。 ([投票(4)] |
バロン(1988/英=独) | テリー・ギリアムが現実に対する夢の勝利をついに描いた作品。この作品でギリアムの作家的テーマは一回完結した。死神の描写には感心することしきり。 [review] (ペンクロフ) | [投票(7)] |
フィッシャー・キング(1991/米) | Fino) | 様々なシーンと美しいセリフのモザイク。突然始まる駅の舞踏会シーンなど、何度見ても完璧。 ([投票(4)] |
フィッシャー・キング(1991/米) | ギリアムらしい映像に感動を覚える。同じ街もこの監督が撮るとああも変わるのかと感心。そしてあんな素敵なダンスシーンを撮ってしまえたのは多分彼だけ。 (HW) | 美しくて、優しくて、そして遊び心に溢れているやはり[投票(8)] |
ザ・セル(2000/米) | kenjiban) | どのシーンをとっても絵になる。美しくもあり、残酷でもある映像に圧倒された。ストーリー展開に緻密さが欠けているという部分もあったが、あまりにも映像の印象が強烈で心に残る。 ([投票(4)] |
砂の惑星(1984/米) | Carol Anne) | 長い原作をまとめようと言うのが、どだい無理。リンチらしい所も有るのに、全体として希薄。これこそ、スターウォーズみたいに、3部作にしてしまえばよかったのに。 ([投票(2)] |