pom curuzeさんのお気に入りコメント(14/15)
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | review] (鏡) | メディア・ミックスの映画。 [[投票(1)] |
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | 紅麗) | 私は敬礼をする姿に物凄く感動を覚えた。 ([投票(2)] |
交渉人(1998/米=独) | ケビン・スペイシーが交渉に行っている間彼の奥さんと娘のケンカはヒートアップしていたに違いない。 [review] (ねこすけ) | [投票(6)] |
48時間(1982/米) | ギスジ) | ビデオデッキで最初に観た作品、かなり興奮した!だって一時停止できるんだぜ! ([投票(6)] |
オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米) | review] (パッチ) | 私の教養では、せいぜい40%位?しか笑えません。それでも十分面白い‥‥日本人しか全部笑えないこんな映画を誰かつくって! [[投票(12)] |
12人の優しい日本人(1991/日) | review] (ぴーえむ) | 原作はあとで見たけど、これは傑作!としかいえないでしょう。 [[投票(5)] |
タイタニック(1997/米) | review] (TOMIMORI) | 某掲示板でみつけた笑えるネタ→ [[投票(89)] |
バスケットボール・ダイアリーズ(1995/米) | ジュリエット・ルイスを出さないでおくれ。『ギルバート・グレイプ』のその後みたいであんまりだ。 (さなぎ) | [投票(4)] |
エルム街の悪夢(1984/米) | review] (muffler&silencer[消音装置]) | 黙れ!黙れ!誰が何と言おうと、俺にとっちゃあ、「魂の傑作」なんだ。ウォォォォッー! [[投票(15)] |
みんなのいえ(2001/日) | review] (アルシュ) | マイホームは出来るまでが楽しい。 [[投票(4)] |
ショーシャンクの空に(1994/米) | 白菜) | 淡々としていて、ひたすら、長い。ラストはともかく、間のエピソードから感じ取れるものがなかった。期待が大きかっただけに残念。 ([投票(1)] |
セブン(1995/米) | review] (オメガ) | 一般的に正義の味方とされる警官の究極の選択を描いた作品 [[投票(2)] |
アルマゲドン(1998/米) | アポロ13』は考えてもいいかも知んないけど、この映画や『インディペンデンス・デイ』は理屈こねないで楽しめばいいんじゃないかな。映画の背景から世相やアメリカの体質までをうんぬん言って批評するのって意味がある? [review] (kinop) | 『[投票(11)] |
アルマゲドン(1998/米) | review] (ぼり) | ビバ!!これぞアメリカン・ムービー!!でも最後に違和感があるぞよ!? [[投票(2)] |
アルマゲドン(1998/米) | review] (フランチェスコ) | 最後がな〜 [[投票(5)] |
セブン(1995/米) | つつつ) | 一日を幸せに過ごしたい人は見ないでください ([投票(1)] |
いまを生きる(1989/米) | movableinferno) | キレイゴトでも、クサくても、忘れてはいけない、忘れたくない気持ち。 ([投票(3)] |
いまを生きる(1989/米) | review] (muffler&silencer[消音装置]) | 人は一生でバケツ一杯分の涙を流すと云う。僕はこの映画を三度見て間違いなくジョッキ一杯分は泣いた。「泣けた」んじゃなく「泣いた」。僕は、「泣けた」ということばは大嫌いだ。この映画を見て頂いたら、その意図をきっと理解してもらえるだろう。 [[投票(14)] |
千と千尋の神隠し(2001/日) | Shinjix) | 涙デカ!! ([投票(6)] |
ギルバート・グレイプ(1993/米) | review] (あき♪) | 閉塞した町の閉塞した心、その心の灯を消さないように必死に家族を守るギルバート。優しさっていつだって消えそうな脆いモノ、だからこそ価値が在る。 [[投票(7)] |