ebiさんのお気に入りコメント(15/18)
アンタッチャブル(1987/米) | review] (ゆーこ and One thing) | コメントは出し尽くされてるので、視点を変えて本物のアンタッチャブルとはどんなものかをレビューにて(ちょっと長文です。16.7.23追加)・・・→ [[投票(12)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | ことは) | 前半の軽さと後半の重さが対照的。けれども全編貫くユーモアの感覚は心を暖かくしてくれる。 ([投票(6)] |
レオン(1994/仏=米) | ナタリー・ポートマンの魅力が最大限発揮されているのは、この映画しかないと思う。ジャン・レノの静から動へと移り変わるダイナミックな演技も抜群。とにかくかっこいい映画だ。 (ことは) | 冒頭の殺戮場面で見るのをやめようと思ったが、やめないでよかった。[投票(14)] |
Love Letter(1995/日) | ことは) | 現在と過去をうまく織り込んで、恋に対して臆病になったり、素直になれなかったりといった、青春特有の悩みを繊細な感性で描いた手腕はすばらしい。甘酸っぱい香りが映像から滲み出てくるようなピュアな映画だ。 ([投票(15)] |
ショーシャンクの空に(1994/米) | ことは) | 非常に丁寧に作られているし、最後はすっきり爽快な映画に仕上がった。主人公を側で暖かく見守るレッドの存在感がこの映画を成功させた。 ([投票(10)] |
ショコラ(2000/米) | ラッセ・ハルストレム監督も円熟の境地に達した感があるが、期待が大きすぎたからか、もうひとつ何か…何かが足りない気がしたのも事実。物語があまりに予定調和に収められてしまったからだろうか…。 (ことは) | ふんわりとした暖かさに包まれたまま、物語に安心して身を委ねることができた。血の通った人物造型、透明感のあるきれいな映像、きめ細やかな物語、[投票(18)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | ことは) | アニメの中では個人的永遠ベスト作品。何もコメントすることはない。言葉でいくら取り繕ったってこのよさを説明することはできない。とにかくいいものはいいということだ。 ([投票(27)] |
バックドラフト(1991/米) | tredair) | 公開当時はとても感動した。消防士ラヴになった。今でも我が家には消防車のミニカーが大切に飾ってある。でも、最もお世話になりたくない職の一つだということも本当だ。 ([投票(4)] |
キャスト・アウェイ(2000/米) | review] (tredair) | エルヴィスとゲートと運命の出会い。<やや、妄想系 [[投票(11)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | review] (tredair) | 双子の名字がオルセンというのはネタなのかな?<二人一役はとうてい無理と思われる(ちっとも似てない)双子であったが。 [[投票(10)] |
魔女の宅急便(1989/日) | mimiうさぎ) | ユーミン、最高!!魔法のほうきに乗って旅してみたぁい!絵描きの少女ウルスラとキキを演じ分ける高山みなみさんは、すごい! ([投票(5)] |
インビジブル(2000/米) | review] (mimiうさぎ) | 無理だって。 [[投票(13)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | review] (mimiうさぎ) | クイズの答え。 [[投票(3)] |
スナッチ(2000/英=米) | review] (mimiうさぎ) | おもしろぉぉぉぉぉぉぉぉぉい〜!!!!!興奮してしまった。(^^ゞ [[投票(5)] |
エリン・ブロコビッチ(2000/米) | review] (mimiうさぎ) | 良かった!子持ちばんざーーーーい!! [[投票(4)] |
ジム・キャリーはMr.ダマー(1994/米) | mimiうさぎ) | ドタバタコメディを冷めてみる時ほど、くだらない時間はない。 ([投票(2)] |
スタンド・バイ・ミー(1986/米) | review] (mimiうさぎ) | 冒険は、日常にあり、特別なものだけではない。けれど、この映画の中の優しさに心惹かれる。 [[投票(3)] |
スライディング・ドア(1997/英=米) | review] (mimiうさぎ) | これは、面白い。この発想にプラス1点。 [[投票(4)] |
スリーパーズ(1996/米) | review] (mimiうさぎ) | この映画の哀しみを本当に伝えたいんだったら、ここまで豪華なキャストは要らない。内容の思い入れより、興行成績を意識したとしか思えない事が見え隠れし、心に響くものがない! [[投票(2)] |
ダイヤルM(1998/米) | デビッド・スーシェが出て来た時に、「おぉ、これは名推理が展開されるのではないか!」と思ったけれど、結局敏腕でもなんでもなかった。というより、捜査しろ。 (mimiうさぎ) | あの名探偵ポアロこと[投票(5)] |